コメント
この記事へのみんなのコメント
-
BLUE MOON
2023-04-09
毎週楽しみに読んでいます。 私も母と旅行に行ったならば…と思いながら読みました。 母と最後に行った旅行はいつだったかな… 今はもういかれません。 も一度ぬらりんさんとお母さんが旅行に行かれるといいですね。
-
とりまる
2023-04-04
ぬらりんさん、本当に大変でしたね。 なんとなくですが、ぬらりんさんお一人の付き添いでお母様と旅行は限界なのかもという感じを受けました。 旅館の方が保護してくださって良かった。 うちの母も私と買い物で外出時、私がトイレに入ってる間に居なくなってしまい、大変慌てたのを思い出しました(幸い母はかなり離れた所で1人で歩いている所を発見されました)。 どうかご無理されませんように。
-
介護ポストセブン編集部
2023-04-02
「猫が母になつきません」をご愛読くださり ありがとうございます。 第349話「りょこうする_その2」は、表示に不具合がございました。 修正いたしました。 申し訳ございません。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
みみ
2023-04-02
すみません。 ぬらりんさんです。 失礼しました。
-
みみ
2023-04-02
ぬらりんのコメント、字の大きさがちいさく変わりました。 拡大して見ますが、前の方が良かったです。 何か訳があるのですか?
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







