「延命どうするの?」「キーパーソンかえたら?」いきなり踏み込まれたとき、どう返す?【実家は老々介護中 Vol.12】
80才の父は、がん、認知症、統合失調症を患い、79才の母が在宅介護中。娘でアラフィフ美容ライターの私は、そんな実家を心配しながら都心で仕事をしつつ、たまに実家を手伝っています。筋力が弱まってまっすぐ座っていられなくなり、だんだん体が斜めに傾いてしまう父。シャキッと気持ちだけでも背筋を伸ばして、明るく過ごせるようにとサポートするのですが、悩みは尽きないものです。
周りが心配して声をかけてくれますが… …
親類縁者とのやりとりって難しい。愛ゆえに、とわかっているのですが、親戚からすごく直球の質問を受けたことがあります。
「この先どうするの? いざってとき、どこまでやるのか病院に聞かれるでしょ。それと、キーパーソンをさ、お母さんより、若いタレイカちゃんにかえたほうがいいんじゃない?そのほうがチャッチャと物事が運ぶでしょうよ」
うちは親戚とすごく仲が良く、OKな範囲なのですが、それにしても…。
延命はさておき、介護のやりとりの窓口となったり、意思決定をするキーパーソン決めにしても、最初は私だったのを、遠距離では不便なために母と交代したのです。私は母や介護に関わってくださる皆さんと密に連絡を取り合い、状況を把握しています。今は介護の情報共有アプリもあるようなので、「そのうちこういうの使えるといいですよね〜」と皆さんと話しつつ、ここまで来ました。
私は「イヤー、とりあえず、今の状況がベストなんで。でも、ありがとうございます!」と親戚にお礼を言ったのですが。その後、実家に「父が好きだから」と大量に羊羹を送ってきてくれて、その量にもびっくり。愛に溢れてるこの感じ、嫌いじゃないけど、戸惑うこともあるなあ、と思ってしまいました。
兄も悩んでいるのか、いきなり訪ねて来てびっくり
さらに戸惑ったのは、兄も同じ延命のことを聞いてきたときです。「最初に決めたけどさ、ちょっと気になって」と言っていましたが。普段実家に寄り付かない兄がいきなり、
「姿勢を支えるクッションを持ってきたよ」とやって来たのです。父の体幹がもう体を支えられず、座っているとだんだん右に倒れてくる、と私がメールしたのですが、その返事もなくいきなりで驚いてしまいました。
兄は背中から骨盤にかけてサポートするかなり分厚いマットを、ソファに置いて、
「中身がゲル状のと、エアークッションのがあるんだけど、どっちがいいかなあ?」
とやる気満々。座った姿勢の形状を記憶して、姿勢を安定させる、こういうマットが売られているんですね。私が、
「ああ、いいじゃん!お兄ちゃんありがとう!」
とねぎらうと、母や父もうれしそうに
「いいね、気が利くね!」
と盛り上がり、私は少しモヤッとしつつ、父母がいいなら、それでいいんだ! と割り切ることにしました。
それにしても、兄がクッションだけで訪ねて来るはずがない、と思っていると、父が寝てから。
「それでさあ、今後どうするの?」と本題を投げてきました。
今までの母は今後のことを話そうとすると、「うるさいなあ」と逃げていましたが、兄が言うと向き合うんですよね。ちょっとムカッときますが、仕方ない。
私が「今のところ、すぐに施設へ入るのは考えてないのと、延命措置はしたくないっていうので変わんないと思うよ」と答えました。先日、最後の通院でも、私と主治医が1対1で話して念を押され、それを兄にも伝えてあります。
「お父さまの今後を、お母さまと話し合ったところ、無理な延命措置はやめましょう、ということになっています。今後、もし急性期の措置が必要になったら、この病院へ入院することがあるかもしれませんし、ターミナルケア(終末期医療)の施設などへ移った場合もなのですが。口から食べられなくなって、腕の静脈に点滴が刺さらなくなったら、あとは自然に任せる方向です。本人が苦しいでしょ。それじゃ、かわいそうだもの」
人間味を滲ませる話し方に、「何人も見送って、心からそう思っていらっしゃるんだな」と感じました。とはいえ複雑な気持ちです。
居間でお茶を飲みながら、母は兄に向かって、
「食べられなくなったら自然に任せるのがいいと思うよ」
と静かに言い、兄も、
「じゃ、前決めたのと変わらず、ということでいいんだね」
と答えて、あっけなく話し合いは終わりましたが。気持ちが変わるかもしれないな、と思って聞いたんだよ、という兄ですが、彼の中でも葛藤があったのかな。
さて数日後、「お父さんが羊羹を気に入って、ちょくちょく食べてるよ」と母がうれしそうに電話をくれました。高血圧ではないので、食が細い父がカロリーを摂れるなら、なんでも歓迎。父が幼い頃から馴染んでいるという羊羹、懐かしかったのかな。気持ちで食欲が増したり、するものですね。
介護について、突っ込んだことを聞かれたり、話し合ったりするとき、戸惑ってしまいます。言い方も悩みます。この先考えが変わっても構わないから、今の考えの結論を出しておき、誰かに聞かれてもそれのみ答えるのがいいのかな。難しいですね。
文/タレイカ
都心で夫、子どもと暮らすアラフィフ美容ライター。がん、認知症、統合失調症を患う父(80才)を母が老々在宅介護中のため、実家にたびたび手伝いに帰っている。
イラスト/富圭愛