コメント
この記事へのみんなのコメント
-
Kiyono
2022-11-14
涙が出ました。本当に悲しい交通事故でした。まだまだ、加トちゃんと仲本さんと高木さんで、楽しいコントをされていくと思ってました。本当に残念です。
-
Masa
2022-11-13
高木ぶーさん、加藤茶さんがたまにテレビの画面で見れるだけで、「8時だよ! 全員集合」の皆さんの顔が浮かびます。これからもドリフターズの名前を守ってください。
-
C
2022-11-08
私は今年20歳になります。今から3年前、高校2年生の時に文化祭のクラスの出し物でドリフの学校コントをしました。小さい子供から年配の先生方まで全員が笑ってくれました。しかしそのコントをするにあたってたくさん練習してただセリフを言うだけでは見てる側は面白くなくて、"間"だったり表情だったり動作など色々考えられているからこそのお笑いであることがとても実感でき、ドリフターズのみなさんの凄さを身に染みて感じました。そんな誰もが知っているドリフターズのメンバーがここ数年でおふたりもお空に行ってしまったのは本当に言葉では言い表せないくらいような感情になり大変悲しいです。ほんとにたくさん笑わせていただきました。わがままを言うとまだまだ笑わせていただきたかったですが、これも運命です。最後までみんなの記憶の中に笑顔の姿ばかりを残して空へ行かれた仲本さんはお空でもみなさんのことを笑顔にしてくれていると思います。そんな仲本さんも笑顔いてくれたらと願っています。高木ブーさんはまだまだ私たちにたくさんの笑顔を届けてください。お空のドリフターズのメンバーの方々はそれを願ってるはずです。これからもずっと応援しています。
-
ちぃ
2022-11-07
小学校時代のテレビの楽しみと言えばドリフでした。どれだけ笑わせていただいたか。学校でもコントのネタで友達と笑いを共有したり、給食の時間もドリフの真似でふざける男子で皆んなで爆笑したり。今と違ってテレビが唯一の楽しみな時代だったのでドリフの存在は本当に大きかったです。ありがとうございました。 1人、2人と亡くなってしまい寂しい気持ちでいっぱいです。仲本さんの訃報も志村さんと同じで急すぎて受け止められません。そんなバカな、という思いです。 でも、ブーさん、かとちゃん2人の後ろには4人がついているのですね。いつでも6人一緒なんですね。それを聞いて少し安堵しました。 仲本さんもお孫さんの話で目を細めたり、 幸せに暮らしていたことがわかり嬉しく思います。 これからもずっとお元気でいてくださいね。 応援しています。
-
あひる
2022-11-06
ぶーさんのような良き仲間に出会い、同じ時に大きな仕事ができた事、ぶーさんのような優しい方が病院に駆けつけてくれた事、何より、今もぶーさんがドリフターズが終わった訳じゃないと話してくれた事に、仲本さんは本当に嬉し涙を流しておられるような気がします。 人の命の区切りは誰にも予測できませんが、こうやって意志を継いでくださる方がいる限り、その方の命は不思議な輝きを放ち続け、また、思わぬ人の命を輝かせる反射板となるような気が致します。 仲本工事さん、どうか安らかに。 ぶーさん、願わくばこれからもその優しさ、誠実な笑顔を私たち一般庶民にも少しだけ分け与えいただきながら、ご活躍下さい‼︎ 素敵なお話をありがとうございました。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-09-15
サビちゃん、お疲れ様でしたね(*^-^*) 私も終の棲家をどうするか?迷ってます。遺産分割完結後も、思い出の詰まったこの家に住み続けたい。でも、一人暮らしに4LDKは不経済かな? とも・・ かと言ってじゃあどこに住み替えるの?と考えても答えは見つかりません。今年の私は“暗剣殺”らしく、不動産系は来年2月以降に、というブログのコメントを見たせいか、まだ本気モードになっていません。同じ市内が難しいなら、海・山が見える所が良いなぁ・・という気持ちもあります。「居心地の良い場所」が一番ですよね。
-
ももりん3030
2025-09-15
元々私も写真があまり好きではなかったのですが、難病でステロイドを長期服用するようになるとムーンフェイスに体重増加も加わって益々苦手になりました。でもマイナカード作成時もそうでしたが、イヤでも証明写真って必要になる時があるんですよね・・ 私は証明写真BOXで撮ってるんですが、ある時何かで『あっ!』と思った瞬間にシャッターが押されて、ビックリまなこで映った写真が意外にも良くて☆*゜それ以来、不自然じゃない程度に目を大きく開けることを心掛けてます。芸能人の方がカメラに向かって目をパッチリ開けるようにしているのを見掛けた時にはなるほど!と納得。写真って鏡で見る自分より目が小さいように感じていたのですが、鏡では自然に目を見開き気味になってる事に気付きましたd('-^o)
-
きたさん
2025-09-15
大好き菜ごま油の良い点を紹介してくださって、うれしく拝見いたしました。 オリーブオイルのよ良い点を紹介する事は度々眼しますが、ごま油の良い点を紹介 してくだっさたのを拝見したのは、初めてのような気がします。 幸い近くのスーパーで,時々ガラス瓶入り200gのごま油を安売りいたくださるので まとめ買いしています。84歳ですがこれまで患うことなく 過ごせているのも ゴマ油を愛用しているせいかも?(#^^#)
関連記事
シリーズ







