コメント
この記事へのみんなのコメント
-
とりまる
2022-10-23
ご心労お察しします うちの亡くなった母も私と2人の外出時、私がトイレに行った隙にどこかへ。 幸いお世話になっていた施設の方に見つけていただいたのですが、なまじ健脚だったのでかなり遠くまで行ってました。 いない!の時の絶望感は半端無かったです。 ぬらりんさんは現代技術を駆使されてますね。 ご自身も無理されませんように。
-
まるるん
2022-10-05
1コマ目で心臓がドクン!となるのを感じました。2コマ目で「タグ付いてて良かった〜」3コマ目で「いた〜」と喜び、4コマ目でお母さんが亡母とダブって、私も「こっちのセリフじゃい」と突っ込んでしまいました(泣笑) 徒労感不安感、お疲れと思います。 どうか無理し過ぎませんように(祈)
最近のコメント
-
東堀正樹
2025-10-16
美味しい新潟産コシヒカリを食べたいです。
-
あべっち
2025-10-15
はじめまして! 2年前、岩手の自宅を隣家の貰い火で全焼してしまいました。火災保険も少なくその金額で解体費用でなくなりました。53年間住み慣れた家を焼かれて悔しいです。相手は金額を支払うと言ってますが、私たち家族は納得してません。訴訟を起してますが、少ない保険で解体費用もなくなる、500万円が火災保険+&で家族(父、母、亡き夫)の法事をすませ、御仏壇を買って無くなりました。全部失くなりました。国で保証してくれないかしらと思い、高市さんのXに投稿しましたが、この際、あなた様から国の方に訴えて貰えたら幸せです。 宜しくお願いします。全国には私たちのような人たちがいると思います。火災保険を掛けたくても経済的に掛けられないかたもいると思います。ぺーさん、パー子さん体調にはくれぐれも気を付けて頑張ってくださいね!
-
act two ia
2025-10-15
なるほど、高齢者もスマホを持ってる時代になると、ニセ警察詐欺の「劇場型」手口が油断大敵なんだ。でも「自分は大丈夫」と思い込むのが一番危ないってこと、わかるわかる。オレオレ詐欺で合言葉を使うのはいいアイデアだけど、結局「ちょっとした景品」に釣られてしまうのも現実的すぎる。無料Wi-Fiで買い物して請求が来るなんて、本当にありそう。まあ、全部疑う生活は疲れるけど、詐欺防止装置の補助金活用はいいね!なんか、これからは「疑い深い高齢者」になっていかなきゃならんのかも。<a href="https://act2ai.com/" rel="nofollow ugc">act two ia</a>
関連記事
シリーズ







