コメント
この記事へのみんなのコメント
-
某施設長(
2022-05-18
ここに書かれている方々へ 介護職員処遇改善支援補助金の交付率で検索してみてください。 ものすごく簡単に計算式を書くと、毎月国から支給される介護報酬×交付率が 補助金です。交付率は老健で0.8% ざっくり日に15000円として100名規模で30日=4千5百万円 補助金は360000円 月すべて満床で50名のスタッフで運営して1人当たり全額支給しても7200円にしかなりません。 厚労省の月9000円はどのサービス区分を見ても当てはまらない、絵にかいた餅なのです。
-
介護士ミー
2022-05-18
実際のところ報酬は4000円しかないです。 因みに2ヶ月に一度の支給です。 処遇改善も2ヶ月に一度になってしまいカツカツですよ。 特定処遇改善も14年介護やっていても3、5万がマックスあり得ないですね。
-
ぼたもち
2022-05-15
介護職員です。 9000円なんて施設長の懐に入っていくだけで私たちにはなんの意味もありません。 処遇改善手当てすら、最近やっと出るようになりました。9000円を確実に介護職員さんたちに配布されるようにして欲しい。時給も入浴介助手当ても雀の涙。更に勤務日数まで減らされてやっていけないです。
-
みかん
2022-05-14
9000円の話は聞きましたが、実際は4500円でした。意味がわかりません。どのような基準で9000円なのでしょう。無駄に期待させるくらいなら最初から言わないで欲しい。
-
たまさん
2022-05-14
介護福祉士ですが 働き先の病院からは9千円の話しは何も無く 給料も変わり無く です どういう事? 看護師は一日¥2500付くそうです どういうシステムでこうなるの? ◯幌共◯五◯◯は?
最近のコメント
-
あべっち
2025-10-15
はじめまして! 2年前、岩手の自宅を隣家の貰い火で全焼してしまいました。火災保険も少なくその金額で解体費用でなくなりました。53年間住み慣れた家を焼かれて悔しいです。相手は金額を支払うと言ってますが、私たち家族は納得してません。訴訟を起してますが、少ない保険で解体費用もなくなる、500万円が火災保険+&で家族(父、母、亡き夫)の法事をすませ、御仏壇を買って無くなりました。全部失くなりました。国で保証してくれないかしらと思い、高市さんのXに投稿しましたが、この際、あなた様から国の方に訴えて貰えたら幸せです。 宜しくお願いします。全国には私たちのような人たちがいると思います。火災保険を掛けたくても経済的に掛けられないかたもいると思います。ぺーさん、パー子さん体調にはくれぐれも気を付けて頑張ってくださいね!
-
act two ia
2025-10-15
なるほど、高齢者もスマホを持ってる時代になると、ニセ警察詐欺の「劇場型」手口が油断大敵なんだ。でも「自分は大丈夫」と思い込むのが一番危ないってこと、わかるわかる。オレオレ詐欺で合言葉を使うのはいいアイデアだけど、結局「ちょっとした景品」に釣られてしまうのも現実的すぎる。無料Wi-Fiで買い物して請求が来るなんて、本当にありそう。まあ、全部疑う生活は疲れるけど、詐欺防止装置の補助金活用はいいね!なんか、これからは「疑い深い高齢者」になっていかなきゃならんのかも。<a href="https://act2ai.com/" rel="nofollow ugc">act two ia</a>
-
laser marking machine
2025-10-14
面白いですね!高齢者向け詐欺の内容は本当に「劇場型」で、役場の還付金だなんて「そうなのかも」と油断してしまうのが一番の落とし穴だと思います。でも、やっぱり「自分は大丈夫」と思い込むのが一番危ない!ってことですか?オレオレ詐欺で合言葉を使うのはいいアイデアだけど、それでも「ちょっとした景品」とか騙されちゃうのも…。無料Wi-Fiで買い物して請求が来るなんて、本当に現実的すぎますね。なんか、全部疑う生活が一番安全そうだけど、それはそれで疲れる…。まあ、詐欺防止装置の補助金活用はいいですね!
関連記事
シリーズ







