おひたしを餃子用の酢醤油につけて食べる認知症の母 異変を感じた息子が取った対策
岩手・盛岡でひとり暮らしをする認知症の母を、東京から通いで介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。遠距離介護も10年目に突入し、母の認知症が進行する中で、食事の様子に異変を感じているという。ほうれん草のおひたしや餃子を並べた、ある日の食卓の風景から――。
認知症の母の食事の様子が変化している
母の食事の様子が、認知症の進行とともに大きく変化しています。
母のちょっとした異変に気づいてからというもの、認知症の症状を通して食事の様子をみると、改善すべき箇所が分かってきました。母のどんな行動に異変を感じ、どう対処していったかをご紹介していきます。
ほうれん草のおひたしに何度も醤油をかける母
その日の夕食のおかずは、わたしが焼いた冷凍餃子と、母がわたしに言われた手順で作った豆腐となめこの味噌汁と、ほうれん草のおひたしでした。
食卓には、餃子を食べるための酢醤油の入った小皿と、おひたしにかける醤油差しを用意しました。
母はおひたしに醤油をかけ、おいしそうに餃子を食べていたのですが、途中から、おひたしを餃子用の酢醤油につけて食べ始めたのです。
全く想定していなかった母の食べ方に反応したわたしは思わず、「ちょ、ちょっと!もうしょうゆ、かかってるから!」と言うと、「別にいいでしょ!」と母。
おひたしを酢醤油で食べても問題はないのですが、そんな食べ方は見たことがないし、何よりしょうゆを使い過ぎると、塩分の過剰摂取につながり、体によくありません。
何度か同じ状況が繰り返されるうちに、わたしはあることに気づいたのです。そうか、母は餃子に酢醤油をつけて食べること自体を忘れているんだと。
認知症の進行によって食べ方まで忘れる
認知症の症状を通して、母の食事の様子を観察すると、これまでとは違う景色が見えてきました。
例えば、餃子に酢醤油、お刺身にわさび醤油といった使い分けが理解できていないから、おひたしに酢醤油をつけるのだと思います。また、醤油をかけたこと自体を忘れてしまうため、母は何度も醤油をかけてしまうようです。
他にも、食べている料理の名前を忘れてしまったようで、母は固有名詞ではなく「これ、それ、あれ」を使うようになりました。
わたしが当たり前のように、醤油の使い分けができるのも、料理の名前と食べ方をちゃんと頭の中で結びつけられるからであって、料理の名前が分からないのであれば、食べ方が分からなくなっても無理はありません。
それからというもの、母が食べ方の基本を忘れてしまった前提で、食事を提供するようになりました。例えば、餃子にはあらかじめ酢醤油をかけた状態で用意し、醤油差しを準備しなければ、母は醤油をかけ過ぎることはありません。
こうした食事の工夫を重ね、分かりやすい食卓を目指していった結果、ある食事の形に集約されていきました。
1枚のお皿で料理を完結させるワンプレートへ
その形とは、ワンプレート化です。複数の皿で食事を提供するのではなく、1枚の皿で食事を提供するのです。以前は、近所のスーパーで買ったお総菜を、皿を分けて提供していました。しかし今は、1枚の皿に盛り付けるようにしました。
また、食卓に醤油やドレッシングなど、複数の調味料が並ぶと、母は使い方が分からなくなります。食卓をできるだけシンプルにするために、あらかじめ料理に調味料をかけた状態で提供することで、母が混乱しないよう工夫しました。
食事のワンプレート化によって、カレーライスや丼ものなどのメニューが増えてしまったのですが、食事の楽しさが失われているような気もするので、メニューによっては複数のお皿で提供する日もあります。
ひとり暮らしの母の食事の様子
わが家は遠距離介護なので、いつも母と一緒に食事ができるわけではありません。むしろ、ひとりで食事をする回数のほうが多いくらいです。そうなると、醤油をかけ過ぎようが、おひたしを酢醤油で食べようが、止める人はいません。
今のところ、高血圧などの健康面に影響は出ていないので、多少食べ方がおかしくても母の好きなように食べてもらってます。ただ78歳と高齢の母なので、栄養面の工夫が必要になる時期がやってくるかもしれません。
以前は自分で用意できていた食事も、次第にできなくなりつつあります。今はヘルパーさんに食事を用意してもらう日も増えてきたので、このワンプレートの話も情報共有しました。
母との楽しい食事の時間が、今は観察の時間へと変化しています。観察に集中するあまり、ゆっくり食事ができなくなりつつありますが、ワンプレート化を進めたり、分かりやすい食卓に変えたりすることで、落ち着いた食卓の時間を取り戻したいと思っています。
今日もしれっと、しれっと。
工藤広伸(くどうひろのぶ)
介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(78歳・要介護3)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442。