コメント
この記事へのみんなのコメント
-
遥
2021-11-08
いつか自分に向かって「どちら様ですか?」と聞かれるかもしれないってのは怖いですよね。私の母も最近のことは5分前どころか右から左に抜けていく感じですが、まだとりあえず数年前までぐらいは(多分)大丈夫なようですが。 よく子供に帰ると言いますが、子供の方が記憶力は良いような気がします(^^;) 話せるうちに話しておいた方がいいのかもしれませんね。私が話し下手なのでなかなか難しいのですが。
-
ユミシタミツコ
2021-11-07
毎週楽しみにしています 元々は猫の話題から訪問させて頂いていたのですが、お母様との話もなるほどと頷くことが沢山です 私自身は母の介護は驚く程短くて、苦労らしい苦労はしなかったのですが ただ病気のせいで記憶が一時混濁していたときに、私を私と理解できなかったことが途轍もなく不安で淋しくて… 認知症ではいつか訪れるかもしれないその気持ちに身をつまされました 大変なことも多いとは思いますが、お母様と素敵な思い出を1つでも重ねていかれますように
-
BLUE MOON
2021-11-07
毎週楽しみにしています。 是非、単行本にして頂きたいです。共感できることばかりです。
最近のコメント
-
お茶
2025-05-22
のぶさん優しいですね。私ならきっともう勝手にしてと同居を解消します。
-
みい
2025-05-22
独り身ですが、家族いる方々から興味本位にいろいろ聞かれます。ごはんつくってるかの意図は、ラクでいいわねということとは気づきませんでした。風邪ひいたときは、ひとりだと大変ね~と過度に心配されます。人と比べるといろいろ思いますが、比べなかったら、経験ぶん扱い慣れた自分の人生がラクでいいですね。でも家族がいる方々もいろいろな経験があり、同じだと思いますが…。 独身ですが、自宅で家族たち、愛犬たちの老後ケアと看取りを終えての独身です。同居していた独身の叔父が、(もう見送りましたが)お兄様と似たような感じでしたので親近感を感じています。つがえさまとお兄さまのこと応援しながら、いつも連載読んでいます。ありがとうございます。
-
ぶんちゃんの妻
2025-05-21
毎回、楽しく読ませて(観ませて)頂いています。 そして…毎回ですが… あ〜わかるわかる… こんなに頑張っているのに… のぶさん、頑張れ 次回も楽しみに待っています。
関連記事
シリーズ







