コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2021-10-18
私は、自治会の役員をしておりますので、ご近所のごみ出しに注目しています。 その理由は、私の住む自治体のごみ収集が「分別収集」でして、それもかなり分別に厳格なので、特定の曜日に戸別に出される自治体指定のごみ袋に入れて出されるものが間違いであれば、当該の家に御住まいのお年寄りが「認知症」等にり患されたり、或いは、何かの病にり患されている恐れがあるからなのです。 当然の事に、郵便箱から郵便物や新聞紙その他のものが溢れている場合にも同様のことが言えますので、それらにも注意しています。 実は、ご近所で昨年来、月に一度の「リサイクルの日」に出すことになっている新聞紙や段ボール箱その他不用品を他の日に間違って出される家があり、注意していました。 そして何度も間違って出された後にご親戚に連絡しましたところ、やはり「認知症」にり患されていました。 今では、週に何度か介護施設に通われていますし、ご自宅に介護職員も来られています。 ご家族やご親戚で介護が不可能でも、公的補助に依りお一人で暮らすことも可能です。 私自身も単身で今後とも暮らす他には選択肢が無い訳ですし、ご同様に単身で暮らす老齢の方々は、今後とも増えることに間違いはありません。 誰にでも記憶違いや認識の相違等々はありますが、それらが「認知症」に依るものであれば単身独居者にとって致命傷になる恐れがあります。 自治会の役員でなくてもご近所その他に「認知症」その他の症状と思われるものがみられる方々がおられる折には、ご親戚の方々を御存じであればそれらの方々へ通報等をされ、或いは、自治体その他関係機関に通報等をすることが必要になると思われます。
最近のコメント
-
笹山愼一
2025-10-18
当選待っています。
-
東堀正樹
2025-10-16
美味しい新潟産コシヒカリを食べたいです。
-
あべっち
2025-10-15
はじめまして! 2年前、岩手の自宅を隣家の貰い火で全焼してしまいました。火災保険も少なくその金額で解体費用でなくなりました。53年間住み慣れた家を焼かれて悔しいです。相手は金額を支払うと言ってますが、私たち家族は納得してません。訴訟を起してますが、少ない保険で解体費用もなくなる、500万円が火災保険+&で家族(父、母、亡き夫)の法事をすませ、御仏壇を買って無くなりました。全部失くなりました。国で保証してくれないかしらと思い、高市さんのXに投稿しましたが、この際、あなた様から国の方に訴えて貰えたら幸せです。 宜しくお願いします。全国には私たちのような人たちがいると思います。火災保険を掛けたくても経済的に掛けられないかたもいると思います。ぺーさん、パー子さん体調にはくれぐれも気を付けて頑張ってくださいね!
関連記事
シリーズ







