小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85

 7月17日に本人のブログで訃報が報告された遠野なぎこさん(享年45)。倉田真由美さんは、彼女を「なぎさん」と呼び、10年来の友人だった。摂食障害を抱えていた遠野さんを倉田さんは気にかけていたのだが――。プライベートで会ったときの様子を振り返る。

執筆・イラスト/倉田真由美さん

漫画家。2児の母。“くらたま”の愛称で多くのメディアでコメンテーターとしても活躍中。一橋大学卒業後『だめんず・うぉ~か~』で脚光を浴び、多くの雑誌やメディアで漫画やエッセイを手がける。新著『抗がん剤を使わなかった夫』(古書みつけ)が発売中。

なぎさんの摂食障害のこと

 なぎさん、遠野なぎこさんとの付き合いは10年以上になりますが、プライベートで一番会ったのは去年、2024年です。

 夫を亡くした私と、摂食障害を患ったなぎさん。お互いの心細さをお互いが気遣って、会う機会が増えていたような気がします。

 なぎさんの摂食障害は深刻でした。

 以前は健啖家で「よく食べ、とてつもなく飲む」という印象でしたが、病気になってから食事はほんの少し、すべて合わせても小さなお茶碗半分にも満たないくらいの量しか食べられませんでした。お酒はいつも何杯かおかわりはしていましたが、やはり以前ほどの量は飲めません。とはいえお酒でも少しはカロリーの摂取になるだろう、と彼女のおかわりの声を聞くと私は密かに喜んでいました。

 なぎさんは、いや、なぎさんに限らず摂食障害に悩む人の多くはそうなのかもしれませんが、「もっと食べなきゃ」と言われるのをとても嫌がりました。それが分かっていたから私は彼女が食べるものについて、絶対に口を出しませんでした。

 だからなぎさんも安心して私と会えていたんだと思います。彼女が少ししか食べないことを「そういうもの」として受け入れ、干渉しないことは、なぎさんと付き合うための必要条件でした。

マッチングアプリで…

 彼女とは好きなことや趣味などは違うのに、話は合いました。

 彼女が最後の猫を飼う前、マッチングアプリで男性と会うことにハマっていた時期がありました。

「ねえ、この人どう思います?」

 飲み会帰り、電車の中でスマホを見せられたことがありました。画面には若いイケメンの姿。

「これから池袋で会うことになったんです」

「これから?」

「そう。さっきマッチングしたので」

 一時期、なぎさんはマッチングアプリでたくさんの男性と出会いを重ねていました。食事の後トイレに行くと言ってそのまま食い逃げされた話などを話してくれて、二人で怒りながら笑ったのを覚えています。

 この頃、なぎさん自身は多くの男性と会うことを「遊び」と割り切っていると話していたし、事実ほとんどそういう出会いだったようですが、どこかにずっと続く本気で付き合える相手を探したいという想いはあったように感じました。そしてそれは私も願っていました。

 本気の彼氏ができたら、なぎさんの状態が改善するかもしれない。

 なぎさんには言わなかったけど、私はずっとそう思っていました。

 摂食障害という病気は、認知能力すら変えてしまいます。病気を自覚し、「体重を増やしたい」と言いながら、どこかでまだ太りたくないと思ってしまっていることは、一緒にいると様々な場面で伝わってきます。痩せている自分を、どこかで気に入っている自分がいるんです。

 私は、なぎさんとの関係を壊したくありませんでした。

 なぎさんに嫌われ、遠ざけられるのが嫌で、摂食障害という難病を抱えるなぎさんに踏み込んでいけなかったという自覚があります。

 でも、彼氏ならそれができるんじゃないか。

 彼女が嫌がってもそばにいて彼女の生活を支え、少しずつでも変えていけるんじゃないか。

 それは自分の生活の大部分を捧げるほどの覚悟と実行力が必要なはずで、私にはできないことでした。なぎさんのことを本気で愛してくれる彼氏なら、そこまで踏み込めるんじゃないかと思っていました。(次回につづく)

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」を1話から読む

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。