コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ひまわり
2021-04-05
温かみのある絵、ユーモラスな文書。毎週、楽しみにしております。 今は亡き義母も、失くし物はしょっちゅう!空の茶筒の中に台拭きが入っていて、その茶筒が冷蔵庫の中から発見された事も。義母なりの理屈があったのでしょうが 探す方は日々振り回されていました。 今となっては良き思い出です。 これからも、お身体お大事になさって下さい。応援しております!
-
BLUE MOON
2021-04-05
いつも楽しみに読ませていただいています。 もの探し…我が家の母も同じ。母は外には出ないので絶対に家の中にあるのだけどナカナカ見つからない時もあります。 毎週楽しみに読んでいます。これからも頑張ってください。
-
しろねこ
2021-04-05
うちの母もほっとくといろいろなくす、というか見つからなかったりで携帯電話の充電器を繰り返し買ってしまいます。私が充電するから買わずに声かけてと言っても、その事を忘れます。 でもケイタイ自体は使えるってなんか。。。 自転車もなくして、前回は私が母の行動から推理してみつけだしましたが、もう疲れたので今回は検討中というか放置中です。全部に対応してたら、こちらがぶっ壊れちゃうので。でも以外と適応力あって、なんとかなってるみたいです。
最近のコメント
-
こまぞう
2025-05-08
怖いですね。青菜は引っかかったというより、のどにひっついてしまったのではないでしょうか。つい先日、ぺらぺらの食べ物(わかめ)でそうなって救急車を呼んだ話を聞きました。お母様、ご無事で本当によかったです。自分も気をつけようと思います。役に立つ情報をありがとうございました。
-
ももりん3030
2025-05-07
私もお風呂の蓋を開けて絶句・・したことがあります。気を付けなくては!と思った1週間後にまたやってしまった時は、いよいよ来たのか?と自分の頭の中を疑いました(汗) それ以降はやってないので『大丈夫かな?』と思ったり (笑) あまり便利さに頼ると、人としての色々な機能が退化してしまうような気がしてます。「あったら便利は無くても平気」まさにその通りですねd('-^o)
-
大場喜代子
2025-05-07
脊柱菅狭窄症で手術しました。参考になりました。リハビリに頑張っています。
関連記事
シリーズ







