コメント
この記事へのみんなのコメント
-
キレネンコ
2021-03-26
私も毎回ツガエさんの記事を読んでは、心配でたまりませんでした。 あまりにも一人で抱えすぎで。。 ですので、こうして一歩踏み出せたこと、一読者として心からほっとしております。 「その程度で来ましたか、そう思われそう」 そんなこと全くないです!!!! 私事で恐縮ですが、父の認知症が発覚した時、とにかく周りの経験者すべての人から「絶対に一人で抱えるな。頼れるものはすべて頼りなさい。迷惑かけるとか、、そんなこと思わなくていい!」と言われました。 介護サービスって手続きが面倒で大変なこともありますが、一人で抱え込まず、使えるものはどんどん使って自分を楽にしてあげてくださいね。
-
nanao
2021-03-26
第一歩を踏み出せて本当に良かったですね 毎回読むたびに心配しておりましたので、ツガエさんご自身にもお兄様の症状緩和にもきっと良いかと思います!
-
sunsun
2021-03-26
以前コメントさせていただいた者です。 要介護申請に行かれる決心をされて、本当によかった・・と、ほっといたしました。 ご自身の記憶力が・・というお話、私も同世代ですがよくわかります。 実は私も、1年前位から、自分でも驚愕するほどの記憶力低下やミスを連発してしまい、その頃、焦って"脳ドリル"を買ったことがありました。 実はですね、お恥ずかしい話なんですが、私、頻尿でして、10年近くかな?頻尿のお薬を飲み続けていたのですが、調べてみたら、そのお薬は認知症の疑いがある人には使わないように(加速させる副作用がある)という記述をみつけまして、これは怖い!と思って、その日から、キッパリと、そのお薬を飲むのを止めたんです。(頻尿への対処方は色々ありますし。) とにかく疑わしい薬は止めよう、と思ったわけです。 すると、その後、以前のような異常なほどの記憶力低下やミスが、ほとんど見られなくなりました。 (本当に一時は自分でも、認知症を疑うほどで・・内心焦っていました。1日1つぐらい、ミスをしてたほどでした。) 最近は、それなりの記憶力低下はあるものの、まあ年相応?レベルまでは落ち着いたような気がします。 なので、何かの飲み薬の副作用という例もあるので、一例として書いてみました。(頻尿の薬がすべて悪いというわけではないようです。) これからも応援していますね。ツガエさんが少しずつ肩の荷をおろされ、楽になられますように。。
-
そうしゅんぶ
2021-03-25
ツガエ様、お疲れ様でした。 思い切って1歩を踏み出されて本当に良かったです。記憶の不安は緊張なさっていたからではないでしょうか。今までの疲れもあると思います。 とても気疲れなさったことと思います。 少しでも身体と心を休めてくださいますように。センターでのやりとりが心の中の様子までリアルに丁寧に書かれていて いわゆるハウツー本より頭に入りやすいです。 「鬱」の書き方の覚え方、感動しました。
最近のコメント
-
ねこひつじ
2025-07-04
飛び梅ならぬ飛び梅の実でしょうか。 お庭仕事の努力が予想外な方向に実っておめでとうございます! 私は1キロ位の梅のシロップを作るのですが、炭酸水で割って飲むのが好きです。レモン汁とかも足すとさっぱりします✨ ベランダにはブルーベリーの木も2種類あるのですが、ヒヨドリが花を食い荒らすので実はちょびっとです。
-
シコシコヒバゴン
2025-07-03
大都会ばかりで公演しないジュリーゆえに決してプライドに拘っているわけでもないなと。まぁ現実は現実だし過去の栄光(カリスマ的スーパースター)であることも冷静に認識して欲しいですね。
-
嶋本久和
2025-07-03
特になし
関連記事
シリーズ







