コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ピンクの肉球さん໊
2022-06-29
病気で飼育破棄された猫を保護して病院に連れて行ってますがおしっこのことは紙おむつで何とかわかりましたがのほうはどうなっているのでしょう。2~3枚入のお試しがないので合わないともったいないしと…脳神経をやられて普通に歩けません。粗相もも畳の上とか…踏ん張れない子なので介護が少しでも楽になるといいと思いご連絡させて頂きましたm(_ _)m
-
きにゃちゃん
2022-02-06
猫ちゃんが下痢を頻繁にするのですが、こちらの商品でしのがせて頂くしかなく使っています。 お尻の弱い猫ちゃんの下痢について、オムツ替えの頻度を是非教えて頂きたいのですが? 替えたらまたきばる。を繰り返す事があり、2回くらいのウンチならほっておいても問題はないのか、一回したらやはりすぐ替えた方が良いのか、困っております。 宜しくお願い致します。 とてもとても!大変ですがこのオムツで大分助かっています。涙 宜しくお願い致します。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







