コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ハナちゃん
2018-05-10
私の母は認知症ですが、認知症であることを知りません。施設にお世話になっていて食事もきっちりとっているため、健康そのもので、見た目には健常者そのものです。 年々帰省していて、歳のせいか感情の起伏が激しくなったのだと思っていましたが、その後分かったことは、認知症ということでした。年寄りだけで暮らしていると、お腹が空かないとか、1日2食あれば間に合うとか、具合悪くて寝てた、とか、とにかく食べないことが多かったようです。 そしてそれが、認知症の悪化に一役買ったことは明らかでした。萎びた茄子のようにげっそりし、食べられないはずが、私が一緒食事をすると人並み以上に食べること‼ そんなことがあり、母には施設にお世話になってもらうことにしました。勿論一番大変な思いをしたのは、母だと理解してます。シュジンガ半病人でしたので引き取ることは考えませんでした。 今も本人は不満はあるようですが、その後、私の家のすぐ近くの、施設にお願いして、そこで元気に暮らしてます。
-
ふじもと
2018-04-02
認知症の患者は、病院に行きたがらないことが多いです。私も父を連れて行くのに苦労しました。でも今考えると他に方法があった事に気づきます。そもそも父は本当にアルツハイマー症だったのか。 認知症の検査は、1日かけて病院でしました。かなり詳しい検査ですが、中心になるのは問診やテスト、CT、MRI でも全て脳です。身体に関しては一通りの成人病検査のみ。心臓は心電図と問診、レントゲンくらいです。 でも父の死後3年ほどして気づいたのです。心臓の専門病院に行くことがあって、そこの壁に貼ってありました。 「下肢の色が悪くなっていたら(特に高齢者)心臓疾患を疑ってください。是非検査を。」 そこに写真が貼ってあり、その下肢の写真はまさに父の下肢そのものでした。 父には元々不整脈がありました.治療するほどではないし、成人病検査で心電図を取っても、それほど悪い結果はない。だからずっと重きを置いていませんでした。でも、早く歩けなかったり、ふらつきがあったり、いろんな症状が出ていましたが、全部認知症と思われていました。 でもそれが全部心臓であれば、心臓の血管の狭窄による血流障害であれば、説明がつくところがたくさんあります。もしあのとき知っていれば、検査させることができました。治療も少しはできたかもしれません。 実は同じように痴呆症状の出ていた義父は、死後解剖したところ、心臓の血管に狭窄がありました。恐らく軽い心筋梗塞を起こしていたのです。2度目の心筋梗塞が数年後に起きて、なくなったわけです。義父は10年前に大きな手術をして、その後毎年心電図を取り、循環器の検査を受けていました。薬も飲んでいました。でも詳しい心臓の検査はしていません。なくなったときの主治医に聞いたら、一般的な心電図ではわからないことも多いですと言われました。造影剤を使ったCT検査をするか、運動を伴った検査をするとわかるそうです。それも専門病院でやらないとダメです。でもそれで心臓だとわかれば、治療の余地が有り、その結果痴呆症の治療にもなります。痴呆症は血流の減退から来ることも多いです。 現実には、原因不明の認知症はかなりあって、それは全てアルツハイマーになります。脳に顕著な症状がなく、診断が下せないとき、家族が痴呆症状について気づいていれば、ほぼ初期のアルツハイマー症と診断が下されます。 このことを逆手にとって、「認知症の検査」に連れて行くのではなく、心臓の検査に連れて行けばいいのではと思います。心臓が悪いと言われれば、病院に行く高齢者は多いと思います。認知症に抵抗があっても、心臓病ならきちんと治療しようという意識が生まれます。心臓の専門医で検査し、そこで何もなければ、その続きって事で脳の方も調べればどうでしょう。病院に連れて行きやすくなると思います。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
-
tải video Facebook
2025-10-19
お名前:ユーモア好き コメント: この自動洗剤ディスペンサー、便利そうだけど、充電とメンテナンス大変そうね! 複雑化する現代社会、洗剤をぬーんと出すのを楽しみながら、パラドックスに直面するなんて、なんだか面白いですよ。まあ、60年近い家に住む私も、そういうものとは分かります。でも、猫のさびとのんびりしてるより、私の生活はもうちょっと複雑化した方がいいかもしれませんね。<a href="https://taivideo.net/" rel="nofollow ugc">tải video Facebook</a>
-
ウッチー
2025-10-19
生まれる前に亡くなる人、100歳を超えても元気な人、世には色々な人が生きていてみんな違う個性を持っている。これを書いた人も今日死ぬかもしれない。突然マヒ状態になることっもある。年齢で区切って決めつけるのは個人の頭の中だけにすべき。これを読んでなるほどと思う人は余程のお人よしか他人の空言など気にもしていない人だろう。発信は自由だが自由には必ず責任が伴うことを忘れてはいけない。人はみな一人で生まれて、生まれた瞬間に死ぬことが決まっていて、一人で死んでいくんです。一般論って言い訳ですり抜けようとする輩が溢れすぎのネットも含めたメディア。メディアが一番成長していない現代と強く感じる。報酬が目的になったら終わり。いい仕事をして見合った報酬をいただく。礼節を忘れたら終わり。このコメントが削除されたら編集部を疑うしかない。まあ、他で介護ポストセブンで・・とどこかに書き込むしかないかな。
関連記事






シリーズ







