コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ともっち
2025-07-06
浴室で事件は嫌です。 お風呂はとても好きなので自分も気を付けないとですね。。。 温泉で 亡くなっ方を見たことあります… 血圧の関係だったみたいです。
-
ちゃちゃ
2025-02-05
温泉ずきにわたまらない情報がでてるから良いですね
-
介護太郎
2024-12-13
入浴って介護の要素の一つだと今日初めて気づかされたけど、月に1、2回しか浴槽に浸からない者からしたら、自分の介護のイメージが付かない。お湯の使いまわしはしないので、浴槽に張る湯量を考えるとシャワーたっぷりで経費は変わらないと考える。丈の高い椅子を浴槽に持ち込んでシャワー流しっぱなしのほうが遥かに便利と考えている。銭湯などの低すぎる椅子だと窮屈な体勢になってしまう。自分としては痒い頭皮箇所や足の指などを「じっくり」洗うには普通の椅子でシャワーを掛け続けながら行うのは凄い発見だった。他には、歯をジックリ磨くのにも最適。バスタブってそもそもボディーシャンプーでぐちゃぐちゃに洗う場所という意味合いだったが、内側や縁に最適な段差や手すりがないと、寝転がって洗うのも実は効果的に行なえない。唯一、痔の予防には良いと思う。肛門を自然に暖かいお湯でケアするには最適。シャワーの温度も体温と同じくらいに設定しています。浴槽で温めてもすぐ布団に入るとかしない限り身体を冷やします。浴室暖房を付けてお湯自体で過度に温める必要はないと思います。t
-
佐藤明
2024-09-06
この記事を拝見して高齢者の長湯は危険と認識しました。 以後長湯はやめます(86歳)
-
佐藤明
2024-09-06
小生は風呂の温度は始めは低温ですが徐々に温度を上げてゆったりと長湯が好きです、 この記事を拝見して高齢者の長湯は危険と認識しました。 以後長湯はやめます(86歳)
最近のコメント
-
vòng quay ngẫu nhiên
2025-10-10
なんてこった、母の整理整頓がまた始まってるんですね! ルーター移動とか、危ない物の管理、もう少し手抜きでいいんじゃないですか? でも、写真集で懐かしさを刺激するのは面白いですね。昔のファンであっただけでもう幸せそう、なんて。ただ、母が飾り棚から離れないようになり、尿漏れが増える可能性もあるんですね。それはそれは。まあ、認知症は大変だし、息子さんの努力も素晴らしいですけど、時々「手抜き」も必要かもしれませんね。それに、自分の若い写真で刺激を与えるのも、なんか少し変な感覚ですが、それでも母が喜びそうなら、いいかもしれませんね。<a href="https://vongquayrandom.net/" rel="nofollow ugc">quay random</a>
-
ai removing watermarks
2025-10-10
コメント: 「長生きスープ、なるほど!でも、かむのを意識するのはちょっと面倒…。寝ないと認知症になるとか心配だけど、スープかむのよりは寝る方が手軽だよね! まあ、健康は健康だけど、ミキサーでポタージュにする方法、それなら試せる!」<a href="https://ai-watermark-remover.com/" rel="nofollow ugc">ai removing watermarks</a>
-
これ
2025-10-08
「過剰摂取すれば」ね こんなのどんな栄養素でも一緒 ビタミンDも過剰摂取で高カルシウム血症によりガンどころか死に至る可能性がある。 しょうもないやり口だな
関連記事






シリーズ







