小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ねね

    子猫だと思っていても生後半年もすると妊娠して さらに子猫を平均4頭産みます。 その子猫達がさらに半年後、子猫を平均4頭産みます。 ほんの1~2年で猫は10~20頭に増えます。 数が少ないうちに必ず保護するかTNRしてください。 悠長にしているととんでもないことになりますよ。 触れないなら、捕獲器を借りるか買うかして捕まえた方がいいです。 かかりつけの病院に相談してみては? 保護活動に協力的な動物病院かどうかによりますが。 さんざん増やしてから保護団体などに相談するのは無責任です。 不幸な猫が増えないことを願っています。

  • まるるん

    「猫の審査に通ったんですね」 ウチは2年連続、違う母猫が子猫5匹連れて来ました。 職場でそれを話した時に冒頭の言葉を言われました。 何となく気に入ってます。 物覚えが悪くなって久しいのに、隊長とぐれの名前を一発で覚え、十日以上経っても忘れない。興味があれば覚えられるんだ、と自分の力に驚いています。 隊長とぐれがぬらりんさんに少しずつ慣れますように。

  • ももりん3030

    母猫が近くで見守っていたのですね。子猫たちが健やかに育って、ぬらりんさんに「手懐け」られますようにd('-^o) 母猫と茶トラが元気に暮らしてることを心から願っています☆*゜

  • しおん

    まんまと毎日4食……くっと吹き出してしまいました。子猫ちゃんの迫力、すごいなぁ

  • 星空

    お母さんネコはご飯どうしているのか気になりますが、子猫たちをたくす先が出来てホッとしたでしょうね。何回か産んでるベテランなのかも。

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します