コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ねこひつじ
2025-07-04
飛び梅ならぬ飛び梅の実でしょうか。 お庭仕事の努力が予想外な方向に実っておめでとうございます! 私は1キロ位の梅のシロップを作るのですが、炭酸水で割って飲むのが好きです。レモン汁とかも足すとさっぱりします✨ ベランダにはブルーベリーの木も2種類あるのですが、ヒヨドリが花を食い荒らすので実はちょびっとです。
-
ももりん3030
2025-06-29
素敵なキセキですね☆*゜私もいつか庭に梅の木を!と思ってますがいつになるやら 笑 梅シロップの完成が待ち遠しいですね♪~*゜
-
みい
2025-06-29
ぬらりんさんといえば『梅仕事』と思うほどです。読者の皆さまも同じ思いでなのでないでしょうか。祖父の家があったので、和歌山によく行き、南高梅は身近です。梅干しも梅酒も美味しくて(出身でないものの)誇らしいぐらい。梅の実、日々の手入れとお母様からの賜物ですね。数年後には、あっという間にご実家ぐらい育ちそうですね!
最近のコメント
-
キリー
2025-11-29
お写真では60代70代に見え、56歳のご年齢に驚いた。56で介護職を3年で3ヶ所経験されたそう。1年に1ヶ所? 勤務形態はフルタイム? アルバイト? 今は司会などの仕事をしているって何? 閑散とした小さい所の司会の写真。ご本人提供。介護職をバカにしてるの? こんな酷い仕事の待遇改善と言えば社会性があると芸能人の苦行やみそぎのように、話題作りのように、軽んじて利用しないで欲しい。誇りと信念を持って、この職業に一生を費やす気持ちで働いてる者も多いんですよ。
-
ぼんぼえんぴつ
2025-11-27
在宅介護でヘルパーさんに入ってもらう と言う選択肢は書かれていない 。 何故に?
-
いとうさとこ
2025-11-25
長年介護職をしてきました。施設で排泄委員というのも経験してきました。その時も、おむつのこと、排便コントロールのこと、色々勉強しました。数年前、八木さんのおむつの基礎知識を知りました。少しでも今のおむつ事情が分かれば・・・と思い、学ばせてもらったところ、こんなにも学びがあるなんて!話がうますぎる!この先に何かの勧誘があるのでは?と思ってしまうほど、たくさんの収穫がありました。ただのおむつ宅配便さんではなく、とっても優しさが感じられる、介護業界の天使のような存在です。ぜひ、介護医療従事者の方には、八木さんの愛情こもった、おむつのお話を聞いていただきたいと思います!
シリーズ