健康
2025.04.08 07:00
0
行動の制御力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ

脳機能イメージング研究の第一人者・川島隆太教授監修の「脳活トレーニング」を紹介! 今回は行動の制御力を鍛える問題【7】。さっそく、下のダウンロードボタンから問題をダウンロードしてチャレンジしよう!
【解説】
手と足で異なったリズムを刻む動きは、強い抑制力が必要になります。最初は手だけで行ない、慣れてきたら足だけでやってみましょう。リズムを覚えたら、手足を同時に動かします。うまくできない時は、ゆっくりと確認しながら動かしてください。上手に素早く動くことができるようになると、とても爽快になり、絶好の気分転換になります。
【やり方】
椅子に座り、机を左手で2回叩き、次に右手で1回だけ叩きます。同時に、左足のかかとを床につけたままつま先を持ち上げて1回叩き、次に右足で2回叩きます。手は「左、左、右」、足は「左、右、右」のリズムで、10セット行なう時間を測ります。
◆教えてくれた人:川島隆太さん
1959年、千葉県生まれ。東北大学大学