健康
2025.03.31 11:00
0
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ

脳機能イメージング研究の第一人者・川島隆太教授監修の「脳活トレーニング」を紹介! 今回は行動の制御力を鍛える問題【6】。さっそく、下のダウンロードボタンから問題をダウンロードしてチャレンジしよう!
【解説】
心理学で使われる「ストループ課題」を応用したものです。私たちの脳は日常生活や教育によって、色の情報よりも文字の情報を優先して処理・理解します。この問題は、文字を読むのではなく色を声に出すことで自然な脳の反応に抑制をかけます。スピードを上げることでより強い負荷がかかるので、全速力でやってみましょう。
【やり方】
25個の色を表わす言葉が、異なる色で表示されています。右上から下へ、順に何色で書かれているか声に出して答えてください。赤字の「あお」は「あか」と読みます。間違えたら初めからやり直し、左下までの時間を測ります。
◆教えてくれた人:川島隆太さん
1959年、千葉県生まれ。東北大学大学院医学系研究科修了。脳機能イメージン