高齢者におすすめのコンビニ食品|夏の体調を整えるサラダやスープなど5品

コンビニ食品で夏の冷え対策!

 間もなく夏本番。暑くなると室内では冷房が欠かせなくなるが、冷房や冷たい飲み物よって体が冷えると、免疫力や代謝の低下が気になる。免疫力が低下すると、病気のリスクが高まり、代謝が落ちるとむくみや便秘などといった不調にもつながる可能性も。そこで、手軽に利用できるコンビニの食品の中から夏の体調不良対策になるものを紹介する。

 美容や健康の知識に富んだ専門家に、親世代にすすめたいコンビニフードを教えてもらうこの企画。今回は、全国各地、老若男女にウォーキング指導や講演、セミナーを行うボディクリエイターに、夏の不調を遠ざけるコンビニ食品を聞いた。

キッコーマンのおいしい無調整豆乳 200mlとセブンイレブンの12品目具材の和風生姜スープと小岩井乳業の小岩井 生乳100%ヨーグルト 400gとセブンイレブンの国産さば水煮 190gとローソンの玉子と蒸し鶏のサラダ

 体を作るためには、たんぱく質中心の食事が大切と語るボディクリエイターの今村大祐さん。老廃物を溜め込まず、めぐりのいい体を作るために、食物繊維も積極的に摂るべきだという。身近なコンビニで買える6品とは?

「コンビニは基本的に24時間営業なのでマイペースに利用できるのがありがたいですね。コンビニでは、腸の健康を保つため、食物繊維が豊富な野菜や、納豆やヨーグルトなどの発酵食品、商品の裏側をチェックして添加物が入っていないものを選ぶのがおすすめ。それからできるだけ、糖質の多いものは買わず、小腹が空いたときはたんぱく質が多い食品を選ぶのが、健康維持の秘訣です」(今村さん・以下同)

『玉子と蒸し鶏のサラダ』(ローソン)198円(税込)

●咀嚼回数の多いサラダで脳を活性化

 キャベツ・にんじん・紫キャベツ・レタスといった野菜に、ゆで卵とほぐしたささみの蒸し鶏をトッピングしたバランスのよいサラダ。ドレッシングは別売りになっている。1食63kcal。

「シンプルなサラダに見えますが、ゆで卵と蒸し鶏が入っていて、たんぱく質もたくさん摂れます。また、ドレッシングが別売りなので、自宅にあるドレッシングや、好きなドレッシングをかけて薄味で食べられるのもいいところ。シャキシャキした食感で歯応えもあり、しっかり満腹感を得ることもできます。よく噛んで食べることで、脳や体が活性化されるため、認知症や寝たきりの予防にもつながると言われています」

『国産さば水煮 190g』(セブンイレブン)

●話題のさばで免疫力アップ

 瀬戸内の花藻塩で国産さばのうま味を引きたてたシンプルなさばの水煮。さばは健康食材として注目されているが、缶詰は賞味期限が長く、食べるタイミングを逃しても未開封なら保存が利くのも便利。1缶で484kcal。

「週に3回ほど、主菜に魚を食べるようにしているのですが、缶詰は手軽に食べることができるので便利です。さばは、高たんぱくなのはもちろん、昨今話題になっているオメガ3脂肪酸を摂ることができるので、免疫力アップや腸内環境改善にもいいですし、EPAが豊富なので血液サラサラ効果も期待できます!」

『小岩井 生乳100%ヨーグルト 400g』(小岩井乳業)

●トクホのヨーグルトで腸内環境を正常に

 長時間かけてゆっくり醗酵させた生乳100%ヨーグルトは酸味が少なく、なめらかな味わいが特徴。そのまま食べるのはもちろん、果物をトッピングしたり、ドレッシングとしてサラダにかけたりとアレンジも自在。100g当たり、65kcal。

「この生乳100%のヨーグルトは、雑味が全くなくすっきりした味わいで、とても美味しいです。やわらかくて 飲むヨーグルトに近いとろみ加減。糖分を気にしている人も、無糖のヨーグルトは酸っぱくて苦手、という人にもおすすめです。また、『特定保健用食品』表示の許可も受けているので、安心して食べられます」

『12品目具材の和風生姜スープ』(セブンイレブン)

●しょうが入りスープで冷えを改善

 にんじん、れんこん、ねぎ、白菜などの野菜に、もち麦を加えた、食べ応えのあるスープ。スープは昆布と椎茸のだしを利かせ、仕上げにしょうがを入れて香りよく仕立ててある。具だくさんだが1食136kcalと、カロリーは控えめ。

「サラダが食べづらくなってきた、という人には具だくさんのスープがおすすめです。とにかく野菜がたっぷり入っていますし、しょうがは体を温めてくれる代表的な食材。食物繊維が豊富でプチプチとした食感のもち麦も入っているので食べ応えも充分。カロリーも低いのですが、糖質も低いので、罪悪感なく完食できます」

『おいしい無調整豆乳 200ml』(キッコーマン)

●コレステロールゼロの健康飲料

 大豆イソフラボンやレシチンなどを含むノンコレステロールの健康飲料。大豆と水からできた無調整の豆乳は、200mlで113kcal。2018年度モンドセレクション金賞を受賞。

「豆乳を買うときは、大豆と水だけを使用した、無調整豆乳がおすすめ。調整豆乳よりも無調整豆乳の方が、大豆固形分が多いので栄養価が高いからです。豆乳に含まれるたんぱく質は良質な植物性たんぱく質。コレステロール値を下げる作用があると言われています。また、余計なものを使っていないので、飲むだけでなく、料理にも使えて便利です」

ボディクリエイター:今村大祐さん

ボディクリエイターの今村大祐さん

ベストプロポーション天神スタジオ主宰。日本プロポーショントレーニング協会代表。ZEROプロダクション代表。「姿勢・歩き方・骨格」からその人が本来持つ「魅力・性格・心理」を分析し、その人に合った「ウォーキング・ボディーメイク・マインドセット」を使って指導する独自の今村式メソッドにより、5年間で11名のミス・コンテスト日本代表や、20名以上の各種グランプリを輩出。『姿勢教育を義務教育に』と掲げ日本全国の学校を回り、学力・体力の向上や、受験・就職合格率のアップ、不登校の改善にも務める。累計指導数は10万人を超え、NYや台湾など海外でも指導。著書に『人生変わった!体幹コアウォーキング』(主婦の友社)などがある。

撮影/黒石あみ 取材・文/竹腰奈生

●高齢者におすすめのコンビニ食品|たんぱく質とビタミン豊富な4品で暑さに負けず生き生きとした体に

●管理栄養士が教える【コンビニ食材】で手軽に認知症予防

●医療と介護が加わったコンビニサービス 大手3社の内容とは

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ももさん

    コンビニさんがおすすめして下さる商品は、とても良いですね。ももは、交通事故から鬱病になりご飯の支度が出来なくなりました。周りは、火を使う方が危ないので、コンビニさんに毎日買い物に行く方が賢明だと思っています。コンビニさんに毎日買い物に行く者が、飽きないように商品開発をして下さるので、助かっています。それと、ももが住んでいる所には、コンビニさんだけしか、歩いて買い物が出来る所がありません。税金の支払いも出来ます。ATMもあるので歳を重ねる程コンビニさんを利用する頻度が増えた気が致します。 みなさんは、どうですか?

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!