健康

50代のスマホ利用時間は10年前の4倍に!「不眠症」「スマホ認知症」を招く恐れも…あなたの依存度をチェック!スマホ抜けの方法も

※チェックした項目の合計数が4つ以上だった場合は、スマホ依存の疑いあり!

□ 無意識にスマホを触る時間が明らかに増えた

□ 家でも仕事中でもすぐにスマホを手に取れる状態にしている

□「あの俳優さんの名前はなんだっけ?」など、 疑問が浮かんだときは、すぐにスマホで検索してしまう

□ 仕事でよい文章が浮かばないときなど、 スマホで検索したサイトの例文を参考にしてしまう

□ 昼夜を問わずスマホでメールやLINEをチェックしては返信している

□ スマホを操作している時間が1日平均2時間を超える

□ 電車に乗っているとき、仕事の休憩時間、家事の合間など、少しでも時間が空くとスマホを触ってしまう

□「覚えておこう!」 と思ったものは、スマホで写真やスクリーンショットを撮る

□ 家にスマホを置き忘れると不安で仕方がない

□ 目的もないのに無意識にスマホを使い、メールやサイトをチェックしてしまう

□ 毎晩、寝る直前までスマホを操作している

□ 調べ物はほぼスマホでインターネット検索する

□ 飲食店を選ぶとき、自分の直感や知り合いの紹介よりもインターネットの評判を重視する

□ スマホの着信音やバイブレーションの「空耳」が聞こえるときがある

スマホは気づかないうちに脳過労を悪化させている

 スマホ依存になると、体にどう影響するのだろうか。

スマホの長時間利用が習慣化すると、情報のインプットが多くなりすぎて、脳が過労状態になり、情報処理機能が低下してしまいます

 脳過労の大きな原因は情報過多や人間関係などのストレス。そのため、仕事や家事から解放されるひとときは、脳過労の改善にとても有効だ。自然の中に身をおき、一息つく。そういうぼんやりとした状態をつくることで、脳はリフレッシュされ、疲れが癒されるのだが、最近は多くの人が脳を休めるべきときこそ、スマホでネットサーフィンをしたり、SNSや動画鑑賞にふけってしまう。これが負のスパイラルを生むという。

「リラックスしてスマホを操作しているつもりでも、脳には多大な負担がかかっています。スマホを長時間利用し続けると、精神を安定させる脳内物質のセロトニンが枯渇して脳過労を悪化させます。すると、気分が落ち込んだり、動悸・息切れ、頭痛やめまい、手足のしびれ、腰痛などさまざまな不調を引き起こします」

 脳は危険から身を守るために、痛みを感じるように設計されているが、過剰な痛みに関しては抑制をかける働きがある。ところが、脳過労の状態では痛みに対する脳の抑制機能が低下し、頭痛や腰痛だけでなく、舌痛(ぜっつう)から肛門痛まで全身に痛みが走る“スマホ疼痛(とうつう)”が生まれるのだという。

 冒頭の美穂さんの症状はまさにこれだ。スマホ依存によって脳が疲弊し、痛みを調整する機能がうまく働かなくなり、体のあちこちに痛みを感じるようになった、というわけだ。

不眠症や30~50代でスマホ認知症も

 スマホを使いすぎると、ほかにもさまざまな問題が生じるという。

「たとえば、夜寝る前にスマホを見てしまうと、ディスプレーから発せられるブルーライトが交感神経を刺激して脳を覚醒モードにします。そのため、なかなか寝つけず、不眠症になる人もいます

 さらに、“スマホ認知症”になる可能性もあるという。

「“スマホ認知症”とは、アルツハイマー型認知症などとは違い、正式な病名ではなく、状態を表す呼称です。アルツハイマー型認知症はアミロイドβが脳にたまることで70才ぐらいから発症することが多いのに対して、スマホ認知症はスマホ依存による脳過労が原因で30~50代でも発症するのが特徴です

 スマホ認知症の主な症状は、人や物の名前が出てこない、うっかりミスが増えたなど、日常生活に支障が出るものが多い。ただし、スマホの使い方を見直せば改善できるという。

「最近の研究では、ぼんやりと考えることが人間の脳にとって大変重要な役割を担っていることがわかってきました。ボーッとしているときに、脳は情報の整理や分析、人間の本質にかかわる思考を培ったりしているのです。しかし脳過労でこの機能がフリーズすると、自分を客観視できなくなり、手近な快楽に流されやすくなるのです」

 そのため、脳が疲れているときほど、スマホの利用時間が長くなり、さらに疲れるという悪循環を起こしてしまう。

とはいえ、いまの社会でスマホをまったく使わないというのは現実的ではない。だからこそ、脳を健康に保つ習慣を取り入れつつ、上手につきあっていく必要があるのだ。

依存症から抜け出す“スマホ抜け”6つの方法!

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!