コメント
この記事へのみんなのコメント
-
遥
2023-09-26
長かった、長かったですね。せめてもの救いは、本当に新しい施設に入る前に入院されていたのが整形外科だったことでしょうか。 認知症の進行は止められないものですけれど、身体能力は、特に筋肉はいくつになっても鍛えることができるものです。 少しずつ、少しずつ、お母様とぬらりんさんの生活が穏やかに向上していくことをお祈りしております。
-
しおん
2023-09-25
ほわ〜✨✨←少し、安堵の気持ちなりφ(.. )
-
にゃん子先生
2023-09-24
本当に良かったです。今は、落ち着いてると分かってはいながら、、、涙が出ました。 ずっと、不安で心身ともに大変な時期を過ごされ、お母様もぬらりんさんも本当によく乗り越えられました。(涙) ぬらりんさんのお母様を大事に思う気持ちと、お母様の強さですね。 ここからが再スタートですが、今までの分も穏やかに健やかに過ごされますように。 応援しています。
-
しろねこ
2023-09-24
よかったですー(=^ェ^=)♪ 素直にうれしい。安心します。 そうですね、脱臼は一見不運でしたが、問題あるであろう精神科から抜け出せたのは、ある意味幸運だったのかもしれませんね。運がお強い(=^ェ^=)b
-
ほたて
2023-09-24
ほんと良かったです。 まだまだ安心には遠いのかも知れませんが、少しほっとしました。ここ数ヶ月の投稿に立ち込めていた暗雲が取り払われたようです。 ぬらりん様も諦めずよく頑張りましたね。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-10-30
ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜
-
やす
2025-10-29
在宅介護のときは本当に大変そうだったので、平穏が訪れたようで何よりです。
-
sophia inoue
2025-10-29
今後のライフスタイル(現69才)を考えるきっかけになりました。
関連記事
シリーズ