生理痛の対処法5つのポイント「手もみと耳カイロ、薬の適切な服用法」を医師がアドバイス
月経痛とも呼ばれる生理痛。睡眠不足や環境の変化、人間関係のトラブルなど精神的なストレスを抱えやすい現代の女性は生理痛がひどくなることもある。テレビCMなどでよく見かける市販の鎮痛剤で我慢し続けたり、薬の効果が現れない場合は他の病気が隠れている可能性があり注意が必要だ。生理痛との上手なつき合い方を専門家に聞いた。
その場しのぎの鎮痛剤で重篤な状態になることも
ドラッグストアに行けばズラリと商品が並び、CMでも「痛みに負けない」「痛くなったらすぐにのむ」と頻繁に宣伝され多くの人が恒常的に服用している生理痛の薬だが、弊害が大きい。
日本家族計画協会市谷クリニック所長で医師の北村邦夫さんが解説する。
「生理痛は月経に伴って子宮内膜が剝がれる過程の中で、子宮収縮物質であるプロスタグランジンによって引き起こされます。この物質の産生が多いと子宮の収縮が過剰になりますが、痛みを抑えることを目的とした、いわゆる対症療法だけでは将来子宮内膜が卵巣に移植し、がん化する恐れもある『チョコレート嚢胞(のうほう)』など子宮内膜症になるリスクが高くなります。
子宮内膜症は時には、卵巣や卵管にとどまらず、肝臓の周囲や膀胱、肺などにも発生し月経のたびに肺出血が起こるなどの危険性さえあるのです」
体を温めることで生理痛による不調を改善
鎮痛剤に代わる方法として専門家たちが声を揃えるのは「温める」ことの大切さだ。
セルフケア講座の開催や普及活動を行う「アジアン・ハンドセラピー協会」代表理事の松岡佳余子さんが推奨するのは、【1】使い捨てカイロの真ん中に輪ゴムを巻き、ゴムを耳に引っかけて耳を温めること。
「耳周辺には毛細血管が多く集まっているため、重点的に温めることで血流がよくなって体温が上がり、生理痛が緩和される人が多い。カイロがない場合は、【2】生理中だけ冬用の耳当てを使うことも有用です」
毛細血管を温める「耳カイロ」のやり方
<1>「貼らないタイプ」の小さな使い捨てカイロと輪ゴムを用意し、カイロの真ん中に巻く。
<2>ゴムを引っ張り、耳の後ろに引っかける。
<3>耳の付け根に当てながら、ぐるりと一周させる。