コメント
この記事へのみんなのコメント
-
はら
2023-07-09
家がなくなってしまうとのことで、遊びに来てくれるシロちゃんや梅の木のことも心配になりますね。きっとたくさんの複雑な問題を考慮して決断されたのですね。
-
しずか
2023-07-05
ずっと拝見させて頂いていました。 気持ちわかります。 実父を入所させた時、本当にこれが一番いい方法なのかすごく悩み、 父にとっては一番よかったと自分に言い聞かせていました。 不安にならないよう毎日面会に行きましたが「家まで車で送ってくれ」と言われ 面会すら悩みました。 正解やマニュアルってないと思います。大丈夫。 悩んで悩んで出した結果が私は正解だと思っています。
-
しろねこ
2023-07-02
健康でマトモ過ぎるほうが衝突したり、お互い傷つけあって疲れる事もあると思います。自宅にしろ施設にしろ帰宅衝動が起こっても、日々なんとなくまるくおさまっていれば、お互い平和でいられるかもしれませんね。 うちの場合は、ところどころおかしいながらも激的に双方(父母と子供、猫たち)の生活が乱れずに、まあまあ平和な生活が続いてくれればよいなあーと思いながら、今は生活しています(父は通院等拒否で家がいちばん、母はたまのデイサービスを気に入っているようです)。
-
ももりん3030
2023-07-02
「バスの来ないバス停」があるんですね。深い・・ 『ひとりぽつんと座って、何が正しいのかわからないけど何か答えがでるのを待っている、そんな気持ちです。』 ぬらりんさんのそんな言葉が胸の中でこだましてます。 母の介助をしながら何が正解なのか分から無い答えを探す日々ですが、 いつか訪れる、もっと大きな決断をしなくてはならない日をどう迎えるのだろう・・?
最近のコメント
-
tosh
2025-11-01
両親ともに80を超え、いまはまだ大丈夫ですが、間もなくという予兆もあります。想定、準備が必要ですね。
-
EH
2025-10-31
介護は悩んでいます やる悩みもあるけど される側になったことを想定してどうすればいいか 今から不安です
-
ももりん3030
2025-10-30
ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜
関連記事
シリーズ