コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ちび子
2023-06-18
手放されるのですね。 うちもいつか手放して・・と考えるのですが、猫どうする?となります。ノラネコに餌あげてる状態のまま、家の中で飼えないからです。 もはや猫のための庭、庭石て涼んでいます。
-
ビーグル
2023-06-16
もう何年も前から拝見しています。 いずれ父母や義父母を看るときのためにと参考にさせてもらっていました。 80歳台の父を筆頭に皆元気に過ごしてくれていてありがたかったのですが、 先日私が病気をし、おそらく親を看ることはできなくなりそうです。 それでもやっぱりこれからも拝見すると思います。 素朴で、温かく、冷静で、魅力あふれる雰囲気が大好きです。 これからもいろいろ大変なこととは存じますが、くれぐれもご無理なさらず、 お母さまや猫ちゃんたちとの大切な時間をお過ごしください。 本当にいつもありがとうございます。
-
さち
2023-06-14
胸がきゅーっとなりました。
-
ももりん3030
2023-06-13
決心・・されてたんですね。 自分にもいつかは訪れると分かっていながら、 どう踏ん切りを付けるんだろう?と予測できずにいます。 他の方と同じで、なぜか私もシロちゃんを思い出してました。 無理なさらずに、最後のうめしごとの時間を大切になさってくださいね。 わびちゃん・さびちゃんとの何気ないひと時で疲れを癒されますように。
-
おんのじ
2023-06-13
ぬらりんさん、 切ないお気持ち、痛いほど分かります。 そしてこれからもずっと忘れることはない悲しみ。 私も実家を処分して、母が好きだった植物を全部処分しました。 思い出が悲しみばかりになるのが辛いです。 梅作業、お励み下さい。心残りになりませんように。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-05-18
読んでいたら、小学1年生の時に父が同僚から貰った白い子犬を我が家に連れて来てくれたことを思い出しました。懐かしくて、楽しい思い出もたくさんあるのだけれど・・・ 私も『すこし心がちくっとしました』 切なさも思い出しました。。。
-
ももりん3030
2025-05-18
左右大腿骨の付け根を薬害骨折後、膝の少し上にもボルトが入ってるせいか?しゃがむと痛みが出てしんどいうえに昨年、ちょっと張り切った数日後からひどい腰痛で2週間余り動くのが困難になり、やっと通院出来た時の診断は腰椎すべり症と脊柱管狭窄で5ヶ月リハビリに通いました。「草抜きはしゃがまない姿勢で腰痛を起こさないこと」が最優先です。かなり注意してても危険なサインが出てくるので、鍬のような形の立ったまま雑草をすき取るような道具を購入したけれど、根っこまでは中々・・(>_<) 手ごわい相手です。
-
星空
2025-05-18
かわいい新キャラ登場ですね! うちも生け垣があるのですが、隙間がないのにネコやらキジやらが通り抜けていってビックリしたものです。
関連記事
シリーズ







