「洗濯ばさみ健康法」1日1分挟むだけ!夜寝る前にやれば翌朝すっきり【鍼灸師監修】
東洋医学では、手をもんだり指圧で刺激を与えることで、体の不調を改善できると考えられている。しかも、「洗濯ばさみ」を使うと適度な刺激を与えられ、より簡単に効果を得られるという。挟むだけで痛みや不快症状が改善するならやらない手はない! 「洗濯ばさみ健康法」の専門家に詳しい話を伺ったのでご紹介する。
「洗濯ばさみ健康法」の効果
手や指のツボを刺激する東洋医学の「手指鍼(しゅししん)」。
その施術を鍼灸師として30余年にわたって行ってきた松岡佳余子さんは、手指鍼と同様の効果を誰でも簡単に得られる方法を数多く考案してきた。今回紹介する「洗濯ばさみ健康法」もその1つ。
「東洋医学において、数多くのツボがあり、体の部位とつながる手は『全身の縮図』だと考えられています。つまり、手を刺激すると全身に影響が及ぶのです。海外には“脳は手の奴隷”という言葉があるほど、脳は手の刺激に対して敏感なのです」(松岡さん・以下同)
それを応用したのが、洗濯ばさみ健康法だ。しかも即効性がある。効果がすぐに表れるのは、手の皮膚を引っ張ることによる効果も期待できるからだ。
「皮膚を挟んで引っ張ることで、ツボだけでなく血管にも刺激を与えられます。すると対応する部位の血流が改善され、筋肉の表面のこりが効率よくほぐせます。さらに洗濯ばさみの圧は、指先の毛細血管にわずかな時間で充分影響を与えられるのです」
「洗濯ばさみ健康法」のやり方
洗濯ばさみ健康法には、特別なテクニックは必要ない。症状に応じたポイントに洗濯ばさみを挟むだけでいい。特に不調を感じていなくても、指先や指の股を挟む上記の「全指挟み」は、血流を促し、免疫力なども高めてくれるのでおすすめだ。
「1か所につき30秒~1分挟んでから外すのが基本です。なれるまでは5~10秒だけ挟むのでも構いません」(松岡さん・以下同)
松岡さんによると、「全指挟み」で血糖値や血圧がすぐに下がった人も多かったという。
「あくまでも一時的な変化なので、この健康法をやめてしまえば、また血糖値は上がります。低い数値で安定させるには、毎日継続して行うことが肝心です」
不調改善&健康のために、できれば朝夜計2回行ってみてほしい。
手は全身の縮図「手と体の相関図」
東洋医学では、手の甲側のツボは骨格に対応すると考えられており、頭には中指の爪の部分、首には中指の第1関節から第2関節にかけて、肩から背中には中指の第2関節から付け根にかけてが、それぞれ対応している。