コメント
この記事へのみんなのコメント
-
さくら531
2023-02-21
私も1959年生まれで88歳の父をみています。去年末頃一度ダウンして口内炎や ヘルペスになりました。薬も飲んでおります。父の方が元気な様子です。 あれだけ鋭かった父が今は私の言うことを聞いている。自分の生を全うする 姿に感心しています。飯田さんもご自愛ください。
-
山本章浩
2023-02-19
こうしたら良いか?、こうしたらどうだ、僕も考えました。でも僕の思い描く最良の道を母は選んでくれなかった。母は尊厳死を望んでいたので、、母は病院に入院し1ヶ月程度で亡くなりました。でも、いまでも病院から抜け出して家に帰って来た母が、死ぬ前にもう一度だけ僕の作るすき焼きが食べたい、、美味しい美味しい、あきちゃんが作るすき焼きが、、と。こんなに食べちゃった、こんなに食べちゃった。嬉しそうな顔?、自慢げかな?、たまにその時の母の顔を思い出します。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事






シリーズ







