コメント
この記事へのみんなのコメント
-
介護ポストセブン編集部
2023-01-29
ご愛読ありがとうございます。 「猫が母になつきません」は、1月29日(日)より再開しております。 どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
-
ライポン
2023-01-29
若くして亡くなった母の面倒をみているような、それと同時に自分が娘に面倒をみてもらっているような暖かい気持ちになります。 再開心待ちにしております。
-
GILBERT
2023-01-28
無理をなさらないように またの掲載をお待ちしております。
-
長女
2023-01-26
以前、コメントさせて頂いた「長女」です。 果てしなく続くと気が遠くなりそうだった父の介護が、ある日 突然、終わりました。 あんなに苦しめられた話が噛み合わない 父との会話をパート先で愚痴ると 皆が親子コントみたいって笑いました。 けっこう殺意も沸くぐらいキツかったけど 他人から見たら、そうなんだ…と虚しくなりました。 でも、父が亡くなって 皆が言ってくれます。 親子コント、けっこう好きだったって。 未だに後悔と申し訳ない気持ちで 夢でうなされます。 でも、しょっちゅう父は夢に出てきて リアルな会話します。 母も出てきて「お父さんは私が見るから心配しないで」って言ってくれました。 ぬらりんさん、頑張り過ぎず ボチボチです。
-
たまちゃん
2023-01-24
お休みでガッカリしましたが、次回を楽しみにしています。共感できる所も多いので慰められていました。
最近のコメント
-
まるるん
2025-01-19
猫多頭飼いです。ウチにもリーダー(笑)が1匹います。 私の先を行く様子は、1コマ目のサビそのもの! こっちこっち、とチラチラ私を振り返りながら先導します。その先には食器が空っぽだったり、狭い所に入り込んだオモチャ取り出しだったり、一度は保護した子猫が空の浴槽に降りて上がれなくなっていた事もありました。 私の不備な部分をリーダーがサポートして、猫ファーストな生活が送れている気がします笑笑 いつも連載を楽しませて頂いてます。今年もよろしくお願い致します(╹◡╹)
-
やまけん
2025-01-17
自分自身父親の介護をしながら仕事をこなしていますがその大変さたるや一言では表せません。然しながら行く行くは私自身も同じように誰かから介護される立場になるという未来を考えると自分事として捉え、今のうちに運動に励み、心身共に健康で居たいと思っています。
-
友安美貴
2025-01-17
欲しいです