コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゆーか
2022-08-23
私も今まさにコロナ禍を感じで日々生きています。保健所勤務で毎日健康観察の電話をしたり、不通者には自宅訪問、施設や院内でクラスターが起きてる所の状況確認と今後の方針を一緒に考えなど、コロナによって変化した日々の日常を患者さん通して感じています。 今が私の人生で1番いろんな方とお話ししていると感じます。 その中で、90台のお母様( ; ; ) 退院できて本当に良かったです‼︎ 今はまだ横になる事が多いかもしれませんが 秋もう少し外に出やすくなった頃には入院前と変わりなく過ごし紅葉などに心踊る日々がおくれる事お祈りしてます☺️✨ エッセイ読み終えた後 〝今ここだけに意識がある〟 という言葉がこだましていました。 エッセイではポジティブな意味では使って無いと思いますが、 私自身が去年のニート時代とは違い 忙しい今、 イマココに集中する、イマを大事にする を忘れてる事に気づかせてくれる言葉でした。 未来のことを考えるのも大事だけども 幸せなイマを生きるから幸せな未来に繋がってのかも、なんて、 日々の忙しい中で イマココが大事と一旦自分を客観的に見ることができました エッセイ内容とコメント内容最後ずれてしまいましたが、今読んで受け取れたものなので書いてしまいました 素敵なエッセイを ありがとございました☺️✨
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事






シリーズ







