コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゆーか
2022-08-23
私も今まさにコロナ禍を感じで日々生きています。保健所勤務で毎日健康観察の電話をしたり、不通者には自宅訪問、施設や院内でクラスターが起きてる所の状況確認と今後の方針を一緒に考えなど、コロナによって変化した日々の日常を患者さん通して感じています。 今が私の人生で1番いろんな方とお話ししていると感じます。 その中で、90台のお母様( ; ; ) 退院できて本当に良かったです‼︎ 今はまだ横になる事が多いかもしれませんが 秋もう少し外に出やすくなった頃には入院前と変わりなく過ごし紅葉などに心踊る日々がおくれる事お祈りしてます☺️✨ エッセイ読み終えた後 〝今ここだけに意識がある〟 という言葉がこだましていました。 エッセイではポジティブな意味では使って無いと思いますが、 私自身が去年のニート時代とは違い 忙しい今、 イマココに集中する、イマを大事にする を忘れてる事に気づかせてくれる言葉でした。 未来のことを考えるのも大事だけども 幸せなイマを生きるから幸せな未来に繋がってのかも、なんて、 日々の忙しい中で イマココが大事と一旦自分を客観的に見ることができました エッセイ内容とコメント内容最後ずれてしまいましたが、今読んで受け取れたものなので書いてしまいました 素敵なエッセイを ありがとございました☺️✨
最近のコメント
-
風のいろ
2025-10-20
>世の中がデジタル化、自動化されて便利になるはずが・・・・以降の表現がぴったり来ました!言語化っていうやつかな? 感じている事を言っていただいてすっきりしました!
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
-
tải video Facebook
2025-10-19
お名前:ユーモア好き コメント: この自動洗剤ディスペンサー、便利そうだけど、充電とメンテナンス大変そうね! 複雑化する現代社会、洗剤をぬーんと出すのを楽しみながら、パラドックスに直面するなんて、なんだか面白いですよ。まあ、60年近い家に住む私も、そういうものとは分かります。でも、猫のさびとのんびりしてるより、私の生活はもうちょっと複雑化した方がいいかもしれませんね。<a href="https://taivideo.net/" rel="nofollow ugc">tải video Facebook</a>
関連記事






シリーズ







