小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

災害時に生き延びるための防災マニュアル|本当に必要な備え、進化したグッズ、食料

【体験談1】集合場所を決めておく

「2016 年の熊本地震で自宅の一部が損壊。玄関がふさがれ、リビングの窓から出入りをしました。以来、非常持ち出し用品は玄関とリビングの2か所に。また、災害伝言ダイヤルの使い方をメモして持ち歩き、災害時に家族が集まる場所も決めています」(熊本県・主婦・アキさん)

【体験談2】普段から近所で交流を

「西日本豪雨で近所の川が氾濫しました。わが家は高台にあるので無事でしたが、数メートル先の家は全壊。水量を見て避難所に行くのが危ないと判断したご近所さんはすぐにわが家に避難して、一命を取りとめました。普段から、海や川に近い住宅地では、ご近所同士で交流を持ち、いざというときはどこの家に避難するのがいいのかなど、話し合っておくことも大切だと感じました」(広島県・主婦・ケイ子さん)

【体験談3】
簡易シャワーが重宝

「入浴できないとき、体はボディシートや蒸しタオルで拭いたほか、海水浴で使う簡易シャワーが重宝しました。給水車が来たときに使いましたが、暑い時期だったのでとてもスッキリしました」(広島県・主婦・ユウコさん)

除菌スプレーで食中毒予防

「井戸からくませてもらった水はざるとキッチンペーパーでろ過して食器洗いなどに使用。食器にはさらに除菌スプレーをふきかけて食中毒を予防しました。除菌スプレーは何かと大活躍してくれたので、今でも2~3本は買い置きしています」(広島県・主婦・マサヨさん)

避難訓練が役に立つ

「自治体の避難訓練では、避難所がどんな場所か、どのようなルートで逃げるのが安全かなどもレクチャーしてくれます。近隣の人や家族で防災について話し合っていたことがかなり役立ちました」(大阪府・主婦・ハツミさん)

【グッズ】本当に必要な防災グッズを厳選!

 非常持ち出し袋の中身は、品質の高いものを優先すること。すぐに持ち出せる場所に置き、重さは6㎏以内に。

【普段から持ち歩く】

 必要最低限のグッズはバッグにいつも入れておきたい。普段の荷物の負担を減らすために、できるだけ軽量のものを選ぼう。

●ホイッスル
 身動きが取れないときや閉じ込められたとき、音で知らせる。人間の耳に最も聞こえやすい2種類の音を同時に発することができる。

コクヨ 防災用救助笛 防災の達人 ツインウェーブ オレンジ DRK-WS1YR

●1回用充電池
 最大4時間のスマホ充電ができ、未使用で10年間もつ。iPhone、Androidなどほとんどのスマホに対応。重さ35gと小さくて軽い。

モビーゴ【iPhone/micro USB兼用アダプター&電池単品(1個)】超軽量 災害 緊急用モバイルバッテリー mobeego 1700mAh

●マスク
 倒壊した建物から出るアスベストなどを吸い込まないための防塵用のマスク。防塵用はなくても、薄手のものは普段から持ち歩くように。

 

●スーパーのレジ袋
 足に巻き付ければ防寒に、水を汲むバケツ代わり、手袋代わりになるなどさまざまな用途があるレジ袋。大小そろえて入れておこう。

●ティッシュ、カット綿
 ケガをしてしまったときの消毒や血止めなど応急処置のために。薄くてかさばらないので、絆創膏と一緒に普段からポーチに入れておこう。

【危険から身を守る】

 暗闇対策は身動きしやすいよう、手が自由になるものを選ぶ。手、足、頭などを守るためには、厚手で丈夫なものを選ぶこと。

●LEDライト
 手が自由に使えるように、ライトは頭につけるヘッドタイプか首からかけるネックレスタイプのものを。両手が使えるので、暗闇の中でも作業がしやすい。

Litom LEDヘッドライト センサー機能付き【168ルーメン/実用点灯30時間/IPX6防水/防災】停電時用 軽量 登山 夜釣り キャンプ HP3A-S1

●保護用グローブ
 がれきやガラスの破片でけがをしないようにグローブは表も裏も保護する厚手のものを。防寒用の薄手のものと合わせ、2種類用意しておこう。

丸五 まもるくん#910 ブラック M MAMORU910-BK-M

●靴
 飛び散ったガラスでけがをしないためにも、靴底の厚いものを選ぶ。ガラス片などが貫通しないよう、中敷きも必ずセッティングしておく。

●ヘルメット
 コンパクトに畳めて場所をとらない。力の弱い高齢者でもワンタッチで組み立てられる。

IZANO 防災用 たためる ヘルメット ホワイト

【風雨から身を守る】

 雨は体を冷やして危険。体温を奪われると免疫力が低下するため、防寒対策は万全に。使い捨てカイロも便利。

●非常用ブランケット
 体熱の90%を反射させて体温を維持する素材を使用。広げてもガサガサ音がせず、避難所でも周りに迷惑をかけない。

SOL(ソル) ヒートシート エマージェンシーブランケット1人用 12132

●レインスーツ
 リュックを背負ったまま着られる。上下式で雨風をしっかりとしのぎ、防寒着にもなる。

ロゴス(LOGOS) 2018年春夏 メンズ レディース ザック レインスーツ 上下セット 23714 1804 レインウェア 00(クリア) L

【体を清潔に保つ】

 感染症などを防ぐためにも、体は清潔に保つこと。また、家族構成によってはオムツ、生理用品も3日分は入れておきたい。

●綿棒
 傷の消毒は手でするより、綿棒で行ったほうが衛生的。災害時は砂やホコリが舞っているため、耳に入ったホコリなどを取り除くのにも使える。

●ペーパー歯みがき
 水がなく歯を磨けないときでも、口の中をシートで拭えばスッキリ。歯間に挟まった食べ物のカスを取りのぞくための、歯間ブラシもあると便利。

●ウェットティッシュ
 ノンアルコールタイプの大判の体拭きは刺激も少なく、お風呂に入れないときにもさっぱり。コンパクトサイズのふき取りシートは、ペーパー歯みがきの代わりにもなる。いずれも100円ショップのものでOK。

●ラップ
 けがをしたときの包帯がわりに。ほかにもガラスに貼ってメッセージボード代わりに、皿にかぶせて使えば、洗い物をする必要もないなど、さまざまな用途に使える。

●救急キット
 消毒液、絆創膏、包帯、ピンセットなど、応急手当てに必要な最低限のものが入っている。キットなら、ひとまとめになっていて便利。

【情報を収集・発信】

 被災直後は携帯電話が使えず、停電でテレビも見られないことも。情報収集の命綱は電池、または手動式発電のラジオだ。

●充電機能付きラジオ
 LEDライト、携帯電話の充電、サイレン機能がついたラジオ。充電は、iPhoneとAndroid両方の携帯電話に対応のものを。サイレンでは、居場所を伝えることもできる。

●布テープ
 窓ガラスに“助けて”の文字を作ったりメッセージを貼ったり、骨折したときの固定に使えるなど、ラップと同様に汎用性が高い。丈夫な布タイプを。

【水害から身を守る】

 体が水に濡れると体温が奪われ体力も低下する。また、雨が降ったあとは虫がわきやすいので、防虫対策も万全に。

●発光ライト
 水の中で光るライト。着水後数秒で光り、120時間連続で点滅。長期保存も。

https://www.mishima-denshi.jp/item/view/24

●虫除け衣類
 水害時は蚊など虫がわきやすい。思わぬ毒をもったものもいるので、虫除け機能がついたショールやパーカーなどを用意しておこう。

●レインカバー
 靴の上から履けるレインカバーは脱着しやすく、急な雨のときにも重宝する。長靴と違い、しっかりとカバーするので足元の防水に。

(※価格は編集部調べ)

撮影/阿部健太郎

※女性セブン2018年9月13日号

●大規模災害、その時!「 離れて住む高齢の親」守る知恵

●天災への備え、本当に必要な「ストック」リスト【3.11を忘れない】

●地震が発生したら… 経過時間ごと「やること」リスト【3.11を忘れない】

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • イチロウ

    防災用に新規購入されるのは大変でしょうね。。。 私の場合は、趣味がトレッキングですので、基本的に自分の趣味に拘ればそれで済みます。 更に、軍用品収集も趣味ですので、趣味に拘れば、防災用品が自然と集まります。 例えば、軍用ヘルメットをそのまま防災用にしていますし、トレッキング用のバッグを背にすれば、防災用品が全て集まることになります。 ただ、それらの物を置く処が重要と思われます。 それで、靴とバッグは、寝室に置き、万一の時に裸足で行動しないようにしています。 外出の折には、鞄の中にサバイバル・キットを入れています。 ただ、関係法令の改正により、折りたたみナイフを持ち歩くと違法になりますので、要注意ですが。 備蓄用の食糧は、自衛隊用の携帯口糧が市販されていますし、米軍のMREも入手出ます。 両者ともレトルトで調理等は、不要で温めて食べるだけです。 ただ、困るのは、我が家の猫達です。 私の場合には、猫達を避難所で受け入れてくれないと、何処へも避難出来ない事態になります。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。