記事一覧/139ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

夏に食べたい「ぶっかけそうめん」レシピ11選 具材たっぷりで大満足のボリューム感
暑い日の定番メニュー「そうめん」のアレンジ料理を紹介します。大きめ具材をたっぷりのせれば、丼並みの食べごたえに。そうめん=ご飯と考えれば、バリエーションも広がります。そうめん“ぶ…
2023.07.14 11:00
食

50才以降は要注意「帯状疱疹」は早期治療が肝心!症状や予防法を医師が解説
ここ数年、帯状疱疹の患者数が増え続けている。特に“50才以上”で発症率が上がり、80才までに3人に1人が発症する。痛みが出てから“72時間以内”に投薬治療をしないと後遺症が残りやすい。ちょ…
2023.07.14 07:00
健康

血圧を上げる・下げる食事「カレーライスとぶり照り焼き定食、塩分が高いのはどっち?」【専門家…
日本人の約3人に1人が高血圧といわれている。高血圧は放置すると重篤な病気を引き起こす可能性が高くなるので注意が必要だ。スーパーでちょっと高い「減塩しょうゆ」を選んで塩分を摂りすぎ…
2023.07.14 07:00
健康

具だくさんめんつゆで脱マンネリそうめん!「トマト入り豚キムチ」など21レシピ
暑い季節の食卓に欠かせないそうめん。毎回、めんつゆプラス薬味の定番ばかりではちょっと物足りないですよね。そこで、脱マンネリの具だくさんつゆを紹介します。すべて切るだけ、レンチン…
2023.07.13 11:00
食

「咀嚼は脳にいい!」そのメカニズムを専門家が解説 正しく噛んでボケ防止を
これまで多方面の研究で、咀嚼することで脳の働きが活性化するということは分かっていたが、それが何故なのかまでは不明だった。だが、東京都健康寿命医療センターの研究でそのメカニズムが…
2023.07.13 07:00
健康

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第206回 兄の夕暮れ症候群】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.07.13 06:00
連載

父に異変…このまま寝たきりになっちゃうの?【実家は 老々介護中 Vol.22】
80才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、たまに実家を手伝っています。凪のように父の容態が穏やかな日々が終わり、父に次の…
2023.07.12 16:00
連載

旅に看護師が付き添うツアーナースに注目!「ユニバーサルツーリズム」の現状をレポート
少子高齢化、人口減少が続く日本。2040年には人口の約35%が65歳以上の高齢者になるというデータもある。そんな中、観光や外出をためらいがちな高齢者や障がい者が気兼ねなく旅行できる「ユニ…
2023.07.12 11:00
ニュース

ハイヒール・モモコも苦しんだ帯状疱疹「髪の毛が触れても痛い!」恐るべき5072問題
帯状疱疹の予防接種を促す広告を見たことがある人も多いのではないだろうか。それもそのはず、ここ数年、帯状疱疹の患者数が増え続けているからだ。キーワードは「5072」。特に“50才以上”で…
2023.07.12 07:00
ニュース

破棄される規格外野菜を使おう!「熟したトマトは甘さ際立つソースに 」「きゅうりは炒めてごはん…
日本の野菜流通では規定に当てはまらない野菜は規格外とみなされ、破棄されている。「規格外だからこそのよさを生かした料理がある」と話すのは、料理家の飛田和緒さん。野菜の魅力を知り尽…
2023.07.11 11:00
食

高木ブーが明かすクレージーキャッツへの想い「比べるのはおこがましいけど、ドリフとの一番の違…
「クレージーさんが道を切り開いてくれたから、ドリフも大きく成長できた。それは間違いない」と高木ブーさんは言う。「ザ・ドリフターズ」にとって「ハナ肇とクレージキャッツ」は、偉大な先…
2023.07.11 07:00
ニュース

「湿気で前髪がうねる、頭皮のベタつきや髪のパサつき」夏のヘアケア方法をプロが伝授
暑い夏、強い日差しを浴びて髪のダメージが気になっていませんか。そこで、髪の専門家の方々がおすすめのヘアケアを教えてくれました。すぐにできるものばかりなので、今から試してみて。い…
2023.07.11 07:00
健康

定年後の意外な夫婦関係の変化「金銭感覚のズレ、夫が要介護に」実例に学ぶ対処法を専門家が解説
定年後、仕事環境も生活スタイルも変わった夫婦にはストレスがのしかかる。環境が変わることで夫の精神状態や夫婦関係に変化が起きて、ふたりの関係に亀裂が入ることも…。夫婦仲がどんなによ…
2023.07.10 16:00
暮らし

食品ロス削減!野菜を捨てずに作る栄養たっぷりレシピを料理研究家・小林まさみさんが伝授
今社会問題となっているフードロス。日本の年間フードロス量のうち、47%(247万t)は家庭から発生したものだと、農林水産省、環境省が発表している。料理する際に出る野菜の皮やヘタ、外葉…
2023.07.10 11:00
食

高齢者施設のシニアがおしゃれをして参加したくなる!オンラインレクリエーション「コリスライブ…
コロナ禍では、不要不急の外出を避けるために、ビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンライン会議やオンライン授業が普及した。このシステムを利用してイベントや仲間内の飲み会など、さ…
2023.07.10 07:00
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。