記事一覧/139ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

“二の腕”にはツボがたくさん!1分1か所の”ツボ押し”で肩こりや自律神経失調対策!整…
日々蓄積される疲れやストレスで、首・肩・腕がガチガチ、肩まわりが重くて体調も気分もすぐれない…。そんな人に朗報!「1か所1分」で気になるポイントを「押すだけ」の超簡単ケアで、驚くほ…
2023.07.19 16:00
健康

“なす”をフレンチ風に!アレンジレシピ8品|フルーツやハーブと、アンチョビやヨーグルトを使って…
夏の「なす」はみずみずしく、カリウムが豊富なのでむくみやほてり解消に効果的。価格もお手頃なので、いまこそ毎日食べたい食材です。そこで、フランス料理を得意とする料理家の加藤巴里さ…
2023.07.19 11:00
食

【新連載】NO老いるLIFE ~母と娘のほんわか口福日誌~ 第1回「母の膵臓が!救急搬送の夜」
漫画家で栄養士のうえだのぶさん(56才)は、山口県で80才の母とほんわかのんびりふたり暮らし。そんなある日、母が救急搬送されて――。食いしん坊な母とちょっと心配性のぶさんの口福な日々“…
2023.07.19 07:00
連載

なすの中華レシピを料理家・今井亮さんが提案!「塩を振ってから炒めるのがコツ」
初夏から秋にかけて旬を迎えるなす。旬だからこそ味わいたい、なすを使った中華料理と浅漬けのレシピを料理家の今井亮さんに教えてもらいました。「なすは水分が多い野菜。炒めるときは、塩…
2023.07.18 11:00
食

熱中症の予防策8選「水分は1日8回こまめに、手のひらを冷やす」熱中症の見極め方を専門家が指南
今年はすでに累計1万人以上の人が熱中症で救急搬送され、亡くなった人も出ている(2023年7月9日時点)。今後も猛暑が続くと予想されており、熱中症リスクは増すばかりだ。だが調べてみると、…
2023.07.18 07:00
暮らし

熟年離婚を考え始めた女性に毒蝮三太夫はズバリ「別れるな」。その理由とは?「マムちゃんの毒入…
長く連れ添った夫と、これからもいっしょに過ごしていく自信を失っている59歳の女性。「熟年離婚」という言葉に強く惹かれつつも、実際に踏み込む勇気は出ないと迷っている。相談を読んだ毒…
2023.07.18 07:00
ニュース

高血圧・心筋梗塞のリスクが高い環境とは?「職場がうるさい人」は要注意【医師監修】
慌ただしい毎日や家庭、仕事での人間関係、小さなトラブルなどで気づかぬうちにストレスを溜めている人も多いはず。ストレスを感じる環境に長く居続けると自律神経が乱れて血圧が上がりやす…
2023.07.17 11:00
健康

のどが原因で命を落とす人は年間3500人!のどの鍛え方や誤嚥性肺炎の予防法を医師が解説
食事中にむせることが増えた、昔ほど大きな声が出せなくなった…それらを「ただの老化現象」だと思って油断してはいけない。放っておくと、食べることはおろか、起き上がることもできなくなり…
2023.07.17 07:00
健康

週刊脳トレ|「同じものを探せ!」その図柄は同じ?違っている?素早く判断しましょう
物価の上昇や社会情勢のめまぐるしい変化など頭を悩ませることが多い昨今。そんなときこそ「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で頭脳をしっかり鍛えてい…
2023.07.17 06:00
連載

ソーメン二郎さんが推す!絶対食べるべきそうめん5選&めんつゆちょい足しアレンジ4選
全国各地のそうめんを知りつくした、そうめん研究家のソーメン二郎さん。そうめんのプロが推す、そうめん&めんつゆちょい足しアレンジを紹介します。「そうめんはその地域の風土や気候によ…
2023.07.16 13:00
食

高血圧予防に知っておきたい!研究調査でわかった【血圧を「上げる」「下げる」行動習慣10選】「…
日本人に多い高血圧は運動不足や不規則な食生活などが引き金となって起きる生活習慣病の1つであり、自覚症状がない場合がほとんどだ。高血圧は放っておくと心筋梗塞、脳梗塞や脳出血などの深…
2023.07.16 07:00
健康

猫が母になつきません 第364話「じゅけんする」
家にいるときから教員採用試験を受けるという話はしていました。もう何ヶ月も続いています。いつも急に受験票を探しはじめ、明日が試験だ、とか、今日が試験なのに、とか切羽詰まった状況なの…
2023.07.16 06:00
連載

そうめんに具をあえるだけ「明太×とろろ、梅×なめこ」ほか簡単あえめんレシピ10選
夏の定番料理“そうめん”。めんつゆに絡めて食べるのもいいですが、簡単なアレンジ料理もおすすめ。「あえめん」なら、つゆと具材が麺になじみ、味がはっきりと感じられますよ。10品のレシピ…
2023.07.15 11:00
食

失うと認知症リスクが上がる【歯】正しい噛み方&歯のケア習慣と咀嚼力を鍛える「ガム噛みエクサ…
厚生労働省の研究班が歯を失って噛めなくなった人は、噛める人と比較して、認知症の発症リスクが最大1.9倍も高まったと発表している。噛める歯を守るために、特に警戒すべきは“歯周病”だ。虫…
2023.07.15 07:00
健康

サ高住「サービス付き高齢者向け住宅」とは?費用や入居条件、サービスを解説【専門家監修】
サービス付き高齢者向け住宅は、「サ高住」とも呼ばれる高齢者向けの住まいのこと。この記事では、「サ高住」の読み方、入居条件、種類、特徴などについて解説。老人ホームと何が違うの? と…
2023.07.15 07:00
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。