小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
サービス

認知症の人に「安心して暮らせる」ケアを『愛の家グループホーム加古川尾上弐番館』2025年9月新規オープン<兵庫県加古川市>

 学研ホールディングスのグループ会社、メディカル・ケア・サービスは、2025年9月、兵庫県加古川市に認知症対応型共同生活介護の『愛の家グループホーム加古川尾上弐番館』をオープンした。認知症当事者へ寄り添うグループホームの魅力に迫る。

認知症でも「その人らしく」暮らすためのグループホーム

 学研ホールディングスのグループ会社で、「認知症を取り巻く、あらゆる社会環境を変革する」ことを企業ミッションとして掲げるメディカル・ケア・サービスは、2025年9月に兵庫県加古川市にて『愛の家グループホーム加古川尾上弐番館』を新たにオープンした。兵庫県では8事業所目、加古川市では『愛の家グループホーム加古川尾上』に次いで2事業所目となる。

 認知症のある人は、認知機能の低下により、毎秒「不確かさ」で「不安」だらけ。また、新しい環境の生活への適応なども困難だ。そのため、同事業所では、介助方法や健康管理など基本的な身体ケアを実施すると共に、利用者の行動・心理症状を軽減・緩和し、自信を持って生活できるよう支援するための過ごし方(日課)を考える開設時研修を実施。利用者が安心して生活できるよう、その人らしさを引き出すケアを行っている。

「散歩」「食事」「対話」から考え一人ひとりに寄り添うケアを

 認知症のある人の行動・心理症状は、「散歩」「食事」「対話」を重視することで軽減・緩和が期待できる。同事業所では、開設時研修にて、実際に入居した際の生活を具体的に考え、準備を整えて利用者を迎えている。

「散歩」は、認知症のある人にとって「心」と「体」の両方に良い影響を与える活動だ。ホルモン分泌による不安やイライラの緩和・軽減、睡眠の質の向上、社会的交流の促進、脳の活性化など、多面的な効果が期待できる。短い時間でも、毎日取り入れることで心身の健康を支える重要な力となる。

「食事」は、認知症のある人にとって「心」と「体」の健康を支える重要な時間だ。「食べる楽しみ」を大切にすることで、日々の満足感や活力を高めるだけでなく、生活リズムの安定や脳の活性化、免疫力向上など多くの効果が期待できる。食事を栄養補給だけでなく、心を豊かにする時間として楽しむことが、認知症のある人の生活の質を向上させる鍵となる。また、調理から携わることが成功体験の積み重ねとなり、自信の回復に繋がる。

 「対話」は、認知症のある人にとって「心」を満たし、自信を取り戻し、脳を活性化させる大切な活動だ。日々の安心感や感情の安定、社会的繋がりの維持、認知機能の向上など、多面的な効果が期待できる。なにげない会話も認知症のある人の生活を豊かにし、生活の質を向上させる大きな力となる。

***

 認知症当事者の一人ひとりに寄り添ったケアで、その人らしく共に生きていける環境を整えてくれるグループホーム。「気になってはいるけれどグループホームがどんなものかよくわからない…」といった人も、症状が進行し本人の意思を正しく確認することが難しくなってしまう前に、見学から始めてみてはいかがだろうか。

【データ】

愛の家グループホーム 加古川尾上弐番館
https://mcs-ainoie.com/search/hyogo/kakogawashi/gh340/

開設日:2025年9月1日
施設タイプ:認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
住所:兵庫県加古川市尾上町池田1749番地の1
料金:月額154,900円+介護保険自己負担分
(家賃:65,000円、水道光熱費:25,000円、管理費:15,400円、食事代49,500円)

※メディカル・ケア・サービスの発表したプレスリリース(2025年9月1日)を元に記事を作成。

図表/メディカル・ケア・サービス提供 構成・文/秋山莉菜

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。