高血圧対策|1週間塩分を摂らない新減塩法"ミスター血圧"の名医考案
全国1000万人の患者と その予備軍のみなさんに贈る 月に1週間、1日5gの塩分量で過ごすだけ──
そのメソッドを大公開 。万病のもとになる塩分を減らしたい。でもね、問題は継続の難しさなのよ……というあなたに読んでほしい。これなら始められる。続けられる。だから、血圧を下げられる!
では、具体的にどう塩分を減らしたらよいのか。”ミスター血圧”こと東京女子医科大学東医療センター元内科教授の渡辺さんが考案した最も効果的な減塩方法を紹介する。
高血圧の人に国が推奨している塩分摂取量は、1日6g未満。ところが、日本人の一般的な食生活の中で、6g未満にするのは至難の業だという。
たとえば、一般的な和朝食(1人分)では、ご飯以外のほとんどのおかずに塩分が使われており、みそ汁で約2g、塩鮭一切れで約1g、梅干し1粒で約3gの合計6g。たった1食で、1日の塩分量を摂ってしまうことになる。
日本人女性の実際の平均摂取量は1日約9gだが、外食がおいしいと感じられる人は、1日14g以上は摂っていると考えていいという。
これを一気に半分以下の量にしてしまっては、まったく味が感じられないはずだ。
「つらい減塩生活は長続きしません。しかし、期間限定ならどうでしょう。試験勉強と同じで、1週間だけだと思えば、なんとかがまんできる人も多いと思います」
1週間だけ1日5gにする「反復1週間減塩法」
渡辺さん考案の「反復1週間減塩法」とは、1週間だけ徹底的に減塩し、その後、それまでの食事に戻ってもらうというメリハリのきいたもの。ただし、減塩期間の1週間は1日5g未満の塩分量にする。
外食を避け、基本的に麺類は禁止。ハム、ソーセージ、魚の干物、魚肉練り製品、漬物といった加工食品もNGだ。さらに、塩、しょうゆ、みそ、ソースなどの調味料も一切使えない。
味つけは、酢、こしょう、唐辛子、わさび、からしなどの香辛料でまかなう。
「塩分をほぼ摂らないつらい1週間の減塩期間が終わったら、元の食事に戻してもかまいません」
しかし、1週間減塩生活を続けると、舌が薄味に慣れ、以前の味つけがおいしいというより塩辛く感じられ、元の塩分量には戻りづらくなるという。
「1週間で味覚がリセットされるので、食べようと思っても、体が受け付けなくなるんです。月に1回、この減塩法を続ければ、無理することなく、自然と塩分摂取量を減らせるはずです」
実際にこの方法を実践し、減塩に成功。血圧が下がった患者はたくさんいるという。究極の減塩法、ぜひ試してほしい。
教えてくれたのはこの人
渡辺尚彦さん/ 東京女子医科大学 東医療センター元内科教授 。医学博士。愛知医科大学・早稲田大学客員教授、日本歯科大学病院臨床教授。専門は高血圧を中心とした循環器病。主な著書に『血圧を下げる最強の方法』(アスコム)、『血管いきいき! 減塩の基本』(宝島社)などがある。
※女性セブン2018年12月20日号
●なぜ、減塩しなくてはいけないの?「減塩3つのメリット」塩分摂取量簡易テスト付
●「腹部大動脈瘤」は破裂すると致命的… 原因、予防法を名医が解説
●ドン小西が「心臓弁膜症」経験を語る 病からの生還で変わった人生観