小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第104回 兄の変化】

 セラピードッグいることが決め手となって、家から徒歩数分のところにあるデイケアに通い始めた兄。週1回、6時間とはいえ、1日中、家でテレビを見てばかりだった兄の生活には、大きな変化となっているはずと信じつつ兄を見守る妹のツガエマナミコさん。ツガエさんにとっても兄がデイケアに行っている間は、ひと息つける貴重な時間。このまま順調にデイ生活を送って欲しいと願うのですが…。

 それでも「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

→前回を読む

 * * *

兄、デイケアに慣れてきました。が…

 男子アイドルグループ文化が、ここにきてジャニーズ以外にも広がりを見せております。最近、同い年の友人が、とある新生グループの若い男の子にドはまりしてファンクラブに入ったと聞き、ただただほほえましく拍手をお送りいたしました。

 世の中のオバサンはもれなく若い男の子が好きだと、わたくし自身がオバサンになって実感できるようになりました。長い間ヤングなギャルに鼻の下を伸ばすオジサンを小バカにしてきましたけれど、根本は同じでございました。きっと遺伝子に組み込まれた本能、抗えない衝動なのでございましょう。時代が昭和なら「いい歳をして」と、一笑されたものですが、令和も3年となるとオバサンもトキメキを隠さないのが「ナウい」ようでございます。

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 匿名

    介護ブログの大家、バニラファッジさん家の今は亡き「おばさん」も80代で嵐に夢中になっていました。若いヘルパーさんとも話が弾んでいたそうなので良いコミュニケーションツールにもなります。 さてお兄様、デイを気に入られたようで良かったです。ベランダ問題はうーん、謎ですね。原因が解れば対処のしようもあるのですが。膀胱炎とか男性特有の疾患でもなさそうですね。 非常に失礼かもしれませんが、妹が知らないだけで、もしかしたら昔からそういうクセがあったとか、あるいは身内としては考えたくないですが、性的なことが絡んでいるのだろうか?とも感じました。 コップ問題や深夜企画がそこまで頻回ではなくなってきているのでこちらもおさまるといいのですが。

  • sunsun

    本当によくやっておられますね。 ベランダで少便小僧の件ですが、いつもひっかける場所に、ポスターか何かを貼ったらどうでしょうか?(ワンちゃん等の動物のカレンダーの写真でもいいかも?)それがあると、さすがに、 "おっと!ここにかけたらマズイ!"と気がつくのではないでしょうか? 何かを貼るのが難しければ、花壇用の、小人や動物の置物を置いてみるとか、お花を飾るとか。。 ちょっとステキな空間に変身させれば、オシッコは自重されるかもしれませんよ?? 参考になれば幸いです。 (私だったら、もっとイライラプンプンしていたと思います、ツガエさんはお優しいと感じますよ。お兄様は幸せ者だと思います。) それから、私も同世代なので、"おばちゃんは若い男の子が好き"というご意見に同感いたします。本能なのでしょうねぇ(^o^;) 

  • sunsun

    本当に、よくやっておられますね。 ベランダで小便小僧の件ですが、いつもひっかける場所に、ポスターか何かを貼ったらどうでしょうか?(ワンちゃん等の動物のカレンダーの写真でもいいかも?)それがあると、さすがに、 "おっと!ここにかけたらマズイ!"と気がつくのではないでしょうか? 何かを貼るのが難しければ、花壇用の、小人さんや動物の置物を置いてみるとか、お花を飾るとか。。 ちょっとステキな空間に変身させれば、オシッコは自重されるかもしれませんよ?? 参考になれば幸いです。 (私なら、もっと怒ってイライラプンプンすると思います、ツガエさんは偉いな〜と、いつも頭が下がります) それから、私も同世代なので、"おばちゃんは若い男の子が好き"というご意見に同感いたします。本能なのでしょうねぇ(^o^;) 

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。