連載

77歳の認知症の母が「いくつになっても気持ちは乙女」と言い続ける理由

 認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。77歳になるお母さんが認知症になってから言い続けている「いくつになっても気持ちは乙女」という言葉について、工藤さんが思うこととは…。

 母が無意識のうちにいつも見ているテレビ番組は、『あいつ今何してる?』(テレビ朝日)です。出演ゲストの学生時代の同級生が大人になった今、何をしているのかを追うバラエティ番組ですが、なぜかお気に入りです。

 認知症なので、番組のタイトルはもとより、どの局で何時から放送されているかも分からない母が、なぜこの番組をよく見るのか分かりませんでした。しかし、最近になって、その理由がなんとなく分かるようになったのです。

77歳の母は80代女性を「おばあちゃん」と呼ぶ

 母は自分の年齢を把握していないからかもしれませんが、通っているデイサービスの80代の利用者さんを「おばあちゃんたち」と言います。

 例えば、

母:「おばあちゃんたちさ、デイサービスの準備に時間がかかるのよ。なかなか車に乗らなくてさ。わたしは待たせるのが嫌いだから、早めに準備して迷惑かけないようにしているの」

 デイサービスの送迎車が来る2時間も前から、極寒の外で待とうとする母を、見守りカメラと電話で必死に止めているわたしは大変なのですが、そんなことよりも、77歳の母が同世代の利用者さんを「おばあちゃん」と呼ぶことに驚きます。

 母には自分の年齢を覚えておいて欲しいという思いもあるので、たまに「77歳なんだから、自分もおばあちゃんじゃないの?」と言うと、「そうよね」と納得するものの、「77歳になっても、気持ちは若い頃と変わらないのよね」と答えます。

 そのため、周りの高齢者はすべておじいちゃん、おばあちゃんであり、母自身はおばあちゃんには属していないと思っているようです。

認知症になってから繰り返される母の口癖

 気持ちの若さは、母の口癖にも表れています。

 90歳で亡くなった祖母がいつも、「いくつになってもな、気持ちは乙女なんだぞ」と言っていた話を、母は何度もします。

 わたしは祖母の介護もしていましたが、祖母の口から「気持ちは乙女」という言葉を聞いたことはありません。わたしが介護する前の口癖だったのかもしれませんが、ひょっとすると母自身の思いを、祖母が言っていたことにしている可能性もあります。

 この言葉は、母が認知症と診断された2013年からずっと言っていて、2021年になってもなお「気持ちは乙女」発言が止まりません。

 これはわたしの認知症への思い込みというか、誤解でもあるのですが、認知症の進行とともに、乙女の気持ちは失われて、気持ちが老いていくと勝手に考えていました。しかし、全く衰えることなく、今でも気持ちは乙女のままのようです。

 母は直近の出来事は忘れてしまいますが、10代から30代くらいの記憶は鮮明です。母の覚えている記憶の大半が若い頃のものだから、自然と気持ちも乙女になるのかなと思っていたのですが、偶然見かけたある調査を読んで、そうでもないと考えるようになりました。

いくつになっても簡単に老いは認められない?

 50代以上の男女に聞いた『シニアの年齢意識に関する調査』※によると、8割の方が「実年齢よりも心(気持ち)年齢は若い」と答えたそうです。

※『シニアの年齢意識に関する調査』(2015年ゆこゆこネット調べ)
https://www.atpress.ne.jp/news/73489

 認知症に関係なく、多くの人はいくつになっても、実年齢より気持ちは若いと思うようです。確かにアラフィフのわたしも、実年齢より気持ちは若いと思い込んでいます。母の気持ちが乙女なら、わたしの気持ちは少年のままです。

 もちろん、多くの人生経験を経て、精神的には大人になったと思っています。それでもどこか大人になりきれていない自分がいて、20歳の頃に想像していた大人のイメージとは、かなりかけ離れています。もっと成熟した大人になるはずでしたが、まだまだ未熟です。

 だから、77歳の母の気持ちが乙女のままなのは納得できますし、自分が77歳になったときもきっと、気持ちは少年のままなのだと思います。

『あいつ今何している?』を見ている母の気持ち

『あいつ今何してる?』を見ているときの母はきっと、出演ゲストとその友人の久しぶりの再会に、自分の学生時代の思い出を重ね合わせているのだと思います。
 
 番組中に気持ちは乙女の話のほかに、わたしに「あんたは同窓会には行ってないの?」と質問してきます。

 母が同窓会に行きたいのかな?と思い、地元紙で募集していた高校時代の同窓会に申し込むか聞いたら、「それは恥ずかしいから行かない」と言います。

 この先、認知症がさらに進行したとしても、“乙女の気持ち”を忘れずにいて欲しいと願っています。

 今日もしれっと、しれっと。

工藤広伸(くどうひろのぶ)

祖母(認知症+子宮頸がん・要介護3)と母のW遠距離介護。2013年3月に介護退職。同年11月、祖母死去。現在も東京と岩手を年間約20往復、書くことを生業にしれっと介護を続ける介護作家・ブロガー。認知症ライフパートナー2級、認知症介助士。ブログ「40歳からの遠距離介護」運営(https://40kaigo.net/)。音声配信メディア『Voicy(ボイシー)』にて初の“介護”チャンネルとなる「ちょっと気になる?介護のラジオ」(https://voicy.jp/channel/1442)を発信中。

●認知症の母が曜日を間違えなくなった…地味にスゴイ便利グッズとは?

●認知症の母の介護生活で“やめたこと”6つ|ずっと元気でいてもらうために…

●認知症の母が暮らす家に8年越しで”手すり”を設置した実録ビフォー・アフター

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!