小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族の暮らし【第88回 新しい先生】

 ずっと主治医だった医師が別の病院へ移ってしまい、担当医が変更になった若年性認知症の兄。今回は、新しい主治医との初めての診察の話だ。兄の通院に付き添ったツガエマナミコさんは、その日の心中を明かしてくれた。

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

 * * *

「この先生とはうまくやっていく自信がない」

 「こんにちは。はじめまして、新しく担当になりました財前四郎(仮名)です」

 5年間お世話になった先生が病院を去り、先日、新たな担当医との初対面を果たしてまいりました。以前の先生よりも確実に若い、30代と思しき先生で、背筋をピンと伸ばし、キリリとしたメガネ男子然としてパソコンに向き合っていらっしゃいました。

→関連記事:兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第78回 担当医にフラれました」

「ツガエさんですね。宜しくお願いします。付き添いの方は…」
「妹のツガエです」
「え~っと、最近はどんな感じですか?」

 と、確かそんな始まりだったと思います。

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 田上リエ子

    こちら不安いっぱいの人生。未婚の高齢者です。不適切で失礼ですが、「毎回、楽しみにしています」と言わせてください。明るく表現し、向き合っていらっしゃってすごいです。年金のこと、保険のことも勉強になります。応援しています。

  • かんだんさ

    ツガエ様、なかなかにめんどくさそうな お医者ですね。何の何の、若造じゃないっすか。逆にとっちめてやるわい、くらいに気合いを入れて頑張ってください! ところで、記事内容と直接は関係ない話題となりますが、この連載をいつか本にして出版してほしいなあと思っています。 もし、当事者であるお兄さん自身の言葉も収録できれば、介護者にとって、とても参考になると思います。特に、時計はどのように見えているのか気になります。時計が読めなかった幼児時代のような感覚なのでしょうか。 また、お兄さんが勤務していた会社に取材すれば、共生社会に向けて何らかの道標になるのではないかと思います。何があればお兄さんの勤務を続けさせてあげられたか、とか。(結局はお金でしょうけど)まあ、会社はいやがるでしょうし、ツガエさんや介護ポストセブン編集部さんもいやですよねえ。好き勝手な投稿、失礼しました。

  • まだ全貌はわかりませんが、何だか感じ悪い先生ですね。お勉強ばかりしてきたような上から目線の、若い医者にはありがちといえばありがちなのかもしれません。 ここはひとつ意見書を書いて貰うため、へいへいと割り切るか、もし医療相談室があるのなら、ケースワーカーに話してみるというのもありかもしれません。 しかし失礼なことを申しますが、第78回の連載記事を読んだ限りでは以前の先生は穏やかで話しやすい感じですが、さほど良い診療をなさっていたとも思えません。あまり認知症の患者さんがいない病院なのかな?とも感じました。 もしどうも今の先生が合わなければ、お兄様のお友達やツガエさんの知り合いに連絡をとって評判の良いお医者を紹介してもらうのはいかがでしょうか。例えば、若年性認知症専門ではなくても、紹介してくれた診療科にかかって、そこからまた紹介してもらうという方法もあるかと思います。 ツガエさん、どうか気分転換も忘れないでくださいね。お身体大切に。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。