コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゆめ母
2021-01-29
2週間ほど前にこの連載を知り、今110話前後を読んでいます。 ふと思い、新しいのを開いて読みました。 2019年に実母が脳幹出血で倒れ、今は、兄妹で協力しながら、できることをしている状況です。 ちょっとしたことでも精神的に疲れるのは、介護を経験しないとわからないと、思い知ったところです。これからも楽しみにしています。
-
nurarin
2021-01-20
みなさんもいろいろ大変なのですねぇ やさしいお見舞いのお言葉の数々、身に沁みます。 ありがとうございます。 おかげさまでその後はめまいの症状もおさまっています。 私も水分はちゃんと意識して摂るように言われました。 忘れがちですよね、意外と。簡単なことなので気をつけようと思います。 コロナ禍というのはコロナそのものが怖いというだけではなく、生活を変えてしまったのでその影響は感じます。うちの母も外出好きで人を呼ぶのも好きでしたがそれができなくなってしまったので、不満がたまっているようです。 家で過ごすしかないので、家の中で自分でトラブルのもとを作っては大騒ぎ。 最近は通帳をまとめてどこかに隠してそのことを忘れてしまい、なくなったと大騒ぎする、というのをくりかえしています(ノ_・。)エンドレスゲーム… ただ単に年齢のせいかもしれませんが、このコロナ禍の一年で認知の症状が進んだなーと思います。
-
さくらんぼ
2021-01-19
70代の母、80代の父と同居しています。元々胆力が強い母は外出が大好きですが、コロナ禍でそれが出来なくなっているので、ストレスがたまっています。その憂さを晴らすかのように、口を開けば父へのダメ出しと不平不満ばかりでうんざりしています。 母の恐ろしい言葉の数々を聞くのがつらく、家の中でもあまり同じ部屋にいないようにしています。毎日つらいです。母は家族がサンドバッグになっていることも気にしません。 皆さん、コロナ禍でお互いに不平不満があると思いますが、優しい言葉、いたわりの言葉、感謝の言葉を掛け合ってみて下さい。家族にはそんな言葉はなくても通じ合っているなんてことはありません。 認知症になっても、会話が困難になってもあたたかい言葉を家族で掛け合ってみて下さい。お願いします。
-
ふたみ
2021-01-19
大変でしたね。私も3人目を産んで仕事に復帰して、朝当番の日に朝から何も食べずに働いていたら突然目眩と吐き気、一歩も動けず頭は微動だにできずただただひたすら半日寝てやっと病院に行った事があります。以後は目眩が持病になり、内耳の血流をよくする薬は肌身離さず持ち歩いてます。「視線を上にすると目眩になりそうな感じの日は、ワインやビールを飲む」そうすると内耳の血流がよくなって目眩にならずに済む…などなど自分でいろいろ対策しましたが…その後も2年に1回ぐらい目眩に襲われました。 それが職場が変わったストレスから尿路結石で七転八倒以後、意識して水分をたくさんとるようになってから全く起きなくなりました。水分摂取大事みたいです。私も実家の母親を3台のポチカメラと2台のスマートリモコンにAlexaで見守りながら行ったり来たり(我家にも90代の義父母が居るので)してます。この連載楽しく読んでます。頑張ってください。
-
介護婆
2021-01-17
私も90歳の母と同居してますが、イライラの連続です。 ある日、「私の1両小判盗ったでしょ❗️返して❗️」と言われた事があります。 摩訶不思議な行動、言葉に大笑いする事もありますが、つい、怒ってしまう事が多くなります。 そんな時に「猫が母になつきません」を見ると わかる〰️‼️ と思う事があり、癒されてます。 これからも楽しみにしてます。 お互いに頑張りましょうね
最近のコメント
-
茶々ママ
2024-11-22
私は9才の雌猫を飼っています。うちの猫は毛糸の小玉を追いかけるのが好きなのですが、爪とぎはむしろ気持ちが戦闘モードになった時にやるものと思っていました。猫にはルーティンがあるわけですが、決まった時間になると餌をちょっと食べてからスタート地点に赴き私を見る。それに合わせて私がボールを投げる。ねこはそれを飛び越えて爪とぎに向かい、そこでガリガリ爪を研ぐ。その後さらに4,5本ボールを私に投げさせ、追いかけたり飛び越えたりして走り回っています。 いずれにせよ、猫とコミュニケーションが取れて一緒に遊ぶのって楽しいですよね!
-
奥村洋子
2024-11-22
okumurayouko4@gmail.com 始めまして,私もおしり拭き使用しています。 温めても,良いのでしょうか。
-
きり
2024-11-22
こたつを使っている様子なので、シートを丸ごと こたつに入れておいたらどうでしょうか? 熱々にはならないでしょうが、冷たい!とはならないのでは?