小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • inoueque

    『愛という名のもとに』は当時イライラしながら見ていました。見ていた理由は、鈴木保奈美の大ファンだったからです。 なので今回のこの記事は、こんなに深く読む人も居るのかと感心しながら拝読しました。 まあ、当時は野島伸司の名前も知らず、この脚本家の名前を意識したのは「高校教師」からですが。また、このドラマで中野英雄を知ったのですが、やはりイライラさせる役どころで、しかも作中で亡くなってしまうので逆に強烈に印象に残っています。なので仲野太賀が子供だと知った時はビックリでした。 この唐沢寿明にもイライラさせられたし、江口洋介に至ってはイライラ以上でした。 とにかく一番イライラさせられたドラマで、もう一度見たくはないですね。

  • ひろ

    良いレビューだと思いました。ですが、 >>『愛という名のもとに』は、とかく受け身で生きてきた優等生が、自発的に生きる道を見出していく物語であったともいえる。 ここだけは、どうなんでしょう? よくある図式に言葉を当てはめてしまったように読めます。つまり ダメな状態が「受け身」、 それの改善が示唆されたラストは「主体的」。 でもこのラストは逆じゃないですかね。 強く主体的にあろうとしたタカコが、「友達に頼ってもいいんだ、泣き言を言ってもいいんだ」とやっと、やっと気づけたというところに、感動がある。 まあ、「頼ってもいい」と気づけたことが主体性の表れ、という文意なら納得です。 今後もレビュー楽しみにしています。

  • M

    記事を読ませていただきました。 僕も筆者さんと少し年は離れていますがおおよそ気持ちは分かります。(僕は81年生まれですが) この記事を読んで思い出したのは「野島伸司というメディア」という本でした。 そのなかにこのドラマのことも書かれていましてもしお手に取る機会がありましたら ぜひ目を通していただけたらと思います。 筆者さんや僕自身とは違う世代の意見が読めます。 もっともそういうものなのでしょうけれど、こちらの筆者さんの記事の見方も またありだなと感動しましたもので。 失礼致しました。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。