コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ももりん3030
2025-06-10
お父様との思い出に思わずホロリ・・ お父様の言葉があたたかい・・☆*゜
-
風のいろ
2025-06-02
私のプリンター(数年前買ったもの。1万円しなかったかもしれません)は スキャン機能があり、便利に使っています。写真をデジタル化…にも使えそうに思います。ぬらりんさんのプリンターはいかがでしょうか?
-
Toshi
2025-06-02
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。 古いネガとかスライドからのデジタル化を行なえるツールは存在してますので、そういったものを使えば楽に対応可能かもしれませんね。参考までにAmazonで買えそうな品物のリンクを送ります。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8D%E3%82%AC%E5%A4%89%E6%8F%9B&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=SXTMWPUUKID5&sprefix=%E3%83%8D%E3%82%AC%E5%A4%89%E6%8F%9B%252Caps%252C128&ref=nb_sb_noss
-
さんし
2025-06-01
ぬらりんさん、はじめまして いつも楽しく読ませていただいてます。 私も写真ビデオ等の処分に悩んで おります… どうしたらいいのでしょうね。 箱を開けて見てまた捨てられず 戻してそのままです。 お母様との楽しいエピソードは 知っていましたがお父様との旅先 でのお話は涙が出てきました。 親孝行ができて本当によかった ですね! 私は両親には何もせずに終ってしまい ました。 早く亡くなった両親の分を生きていく のが親孝行と思うようにしてます。 いろんなお話毎週楽しみしてます
-
BLUE MOON
2025-06-01
毎週楽しみに読ませていただいています。 ぬらりんさんとお母様の思い出、お話しは今後は私と母の思い出話にも繋がるような気がします。 これからも応援しています。
最近のコメント
-
ありちゃん
2025-09-06
早速やります♪なるべく自分で生活していきたいです♪
-
ありちゃん
2025-09-06
早速やります♪なるべく自分で生活していきたいです。
-
のぶん太
2025-09-05
私も今年特養に入所した95歳になる母親の面会に週イチで出掛けるのですが、大声で喚いてお騒がせな時間が減った分眠っている事が多く15分の面会時間も顔を見ただけで何とも言えない気持で帰る事が多くなりました。母親は在宅介護の限界を理解して施設申し込みを自ら求め母一人子一人となった現在にあって自分が亡くなったら葬儀はしなくて良いと話したのを最後に言葉も出なくなりました。で、親が生きている間に法名をAIに相談して自分なりに手を加え作ってしまいました。本人と面識のない僧侶に何十万も払う価値が見い出せないけどあちらの世界での名前は付けてあげたい…正しいかは別として出来るものです。
シリーズ







