コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ももりん3030
2025-06-10
お父様との思い出に思わずホロリ・・ お父様の言葉があたたかい・・☆*゜
-
風のいろ
2025-06-02
私のプリンター(数年前買ったもの。1万円しなかったかもしれません)は スキャン機能があり、便利に使っています。写真をデジタル化…にも使えそうに思います。ぬらりんさんのプリンターはいかがでしょうか?
-
Toshi
2025-06-02
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。 古いネガとかスライドからのデジタル化を行なえるツールは存在してますので、そういったものを使えば楽に対応可能かもしれませんね。参考までにAmazonで買えそうな品物のリンクを送ります。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8D%E3%82%AC%E5%A4%89%E6%8F%9B&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=SXTMWPUUKID5&sprefix=%E3%83%8D%E3%82%AC%E5%A4%89%E6%8F%9B%252Caps%252C128&ref=nb_sb_noss
-
さんし
2025-06-01
ぬらりんさん、はじめまして いつも楽しく読ませていただいてます。 私も写真ビデオ等の処分に悩んで おります… どうしたらいいのでしょうね。 箱を開けて見てまた捨てられず 戻してそのままです。 お母様との楽しいエピソードは 知っていましたがお父様との旅先 でのお話は涙が出てきました。 親孝行ができて本当によかった ですね! 私は両親には何もせずに終ってしまい ました。 早く亡くなった両親の分を生きていく のが親孝行と思うようにしてます。 いろんなお話毎週楽しみしてます
-
BLUE MOON
2025-06-01
毎週楽しみに読ませていただいています。 ぬらりんさんとお母様の思い出、お話しは今後は私と母の思い出話にも繋がるような気がします。 これからも応援しています。
最近のコメント
-
笹山愼一
2025-07-19
熱中症に気をつけましょう。
-
ひげ
2025-07-17
ツラツラと書いてみます 1. 介護施設は、健康で安全に過ごせる場所。正々堂々と、介護施設で暮らしてることを言えることが重要 2. 足腰は重要。腰を痛めたり、入院でも認知症は進むし、トイレに行くのも不便。日頃の運動は意識 3. 介護は、介護設備、介護技術、家族による過去の記憶の対話、の3つが重要。三人四脚の意識を 4. 介護施設の職員が必ずしも正しくないこともある。できる限り、家族は施設に通い、職員の対応や人数、空調、トイレ支援の頻度を観察した方がいい 5. 自分の場合、認知症が深刻だったが、日々、過去の出来事、隣近所の話、本人が関心を持っていたことを繰り返し話すことで、驚くほど、回復できた 6. 介護施設では、本人が過ごし易いよう、他の利用者さんと積極的に仲良くなる 7. 出来れば散歩に連れ出す。施設内、居住スペースから出られない為、ストレスとなる 8. 介護士さんの人数、忙しさで買い物や困ったことなど、利用者側に立って相談に乗ってもらえることが少ないため、家族はある時間帯、オンラインで繋げっ放しビデオ通話設備を置いてあげると、安心してくれる 介護になっても家族の力は何よりも強力です。
-
mika
2025-07-17
地域包括支援センター そうなんですよね。地域にこういう相談センターがあるのは助かりますね。 ただ、どのタイミングで相談に行くのか…は、かなり考えますね。 あとデイサービス関係…これも本人が行きたがらないとどうにもならないですしね… ナンニシテテモ、のぶママさんは、まだまだ必要じゃなさそうで、元気で何より!です。
シリーズ







