コメント
この記事へのみんなのコメント
-
みとん
2024-09-22
小さいときから要領よく人に『ものを深く頼む』に長けた人たちが、50代以降になってようやく、自分のことを何ひとつ、ひとりで解決できないことに気づくのでしょうか。いちいちオロオロする中年や、突然キレるシニアをホントよく見ます。要領わるくても、自分で決める経験を積み重ねてきたら、自分にも人にもあまり期待せず、軽やかに身の丈で生きられるのでしょうね。 叔父様はとてもシンプルに身の丈で生きて来られた気がしました。ありがとう。は、叔父様と天国のお母さまからのメッセージですね。
-
しおん
2024-09-22
シンプルなだけに、心からのありがとう気持ちを感じた気持ちになりました φ(.. )
-
BLUE MOON
2024-09-22
本当の人の心とは…そういう時に出るのかも、かもしだされる?のかもしれませんね。 いつもニコニコ誰にでも合わせている人。でも心はわかりません 反対にいつもは毒づいる人でも困った人を見ると手を差し伸べる。 寛大な心。 寛容な気持ち。大切にしたいですね
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







