小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第263回 学校では教えてくれないこと】

 ライターのツガエマナミコさんが一緒に暮らす認知症の兄は、特別養護老人ホームの入所が決まりました。入所の日は未定ですが、健康診断の準備など、まだまだしなければいけないことがいろいろとあります。とはいえ、所かまわず排泄してしまう兄のお世話に追われていた日々を思うと、少し落ち着いた暮らしになったマナミコさん。今回は、最近の心境を綴ります。

 * * *

AIやYouTubeに触れ思うこと

 先日、都内のカフェに予約の電話をしたら「ご用件をお伺いいたします、AIのハルカです」と言われてドギマギしたツガエでございます。

 単なる録音音声の対応ではなく、人の声にかなり近く、AIを真似た人間にからかわれているのではないかと思ったほど。でも、人ならば察してくれる少々あいまいな答えをすると「すみません。もう一度お願いします」と理解されませんでした。AIがわかるように簡潔に伝えなければ、と頭を使った結果、途中で面倒になって半ば強引に電話を切ってしまいました。慣れないAIとの会話で改めてやっぱり「人」がいいなと感じた次第でございます。時代に置いて行かれるとはこういうことかと溜息が出ました。ツガエはもうそんなお年頃。長く生きるにつれ、この類の経験をたくさんすることになるのでしょう。

 さて、特別養護老人ホーム入居に必要不可欠な兄の「健康診断」です

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ふじこ

    お兄様もいよいよ入所ですね…大変なご苦労をされてきて本当にお疲れ様でした。施設でお兄様が平穏な日々をすごせるといいですね。先週コメントした4日後、父は肺炎で亡くなりました。90歳でした。父を中心に介護していた毎日が突然終わり、まだ実感はありません。お兄様はまだまだお若い…これからの特養での様子、引き続き拝読させていただきます。台風の進路、暑さ、地震も気になりますね お身体大切にお過ごしください。

  • 停電は大丈夫でしたか

    ツガエさんの記事でいろんな知識が得られるのでありがたいです。お母様を在宅介護されていたからお兄さんを施設に委ねるには葛藤があるのは当然だと思います。しかしここは思いきってお世話になってみれば良いのではないでしょうか。虐待等が不安であれば面会の頻度を上げるとか、いろいろ方法はあると思います。いつも疑問なのですが、このサイトでまるでホテルのような素敵な老人ホームが紹介されていますが、入居以降、徘徊して行方不明になったり、あちこちで排泄したりと少し前のツガエさんのお兄さんのような状態になったらお世話してくれるのでしょうか。もちろん、ホームによりけりとは思いますが、ある程度清潔や常識が保たれた人の世話なんて誰でも出来ますし、身体を壊して寝たきりになり、そのまま居室で看取りというのならともかく、あちこちで排泄物を落としたり、不穏になり喚き散らすなど、素敵な施設の雰囲気を壊すような人は追い出されるように思います。そのあたりのことも正直に取材してほしいです。

  • りんりん

    ツガエ様お疲れさまです。お気持ちがザワザワするのは、どこかでこんなにうまくいくはずがないと思っているからではないでしょうか。物事はそうなるときにはそうなる。行雲流水、なすがままなされるがままと私は思っています。でも、ツガエ様は十二分にご苦労されていると思います。お兄様がこのままスンナリとご入所されることを祈っています。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。