兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第261回 特養探し】
ライターのツガエマナミコさんが一緒に暮らす兄は認知症。症状が進行し、排泄のコントロールができなくなり、家中ところかまわずいたしてしまう状況が続いていました。そして、その行動が原因で特養入所を断られ、途方に暮れていたマナミコさん。しかし、ある日突然、兄はてんかんと思しき発作を起こし、それ以降歩けなくなり、ベッドの上だけの生活になってしまいました。結果、特養入所も門が再び開けたのです。

* * *
特養3軒を見学して、ついに決めました!
兄は相変わらず寝たきりでございます。ゆえにわたくしは心身ともに平穏でございます。この平穏な時期に3つの特別養護老人ホームを見学してまいりました。
1軒は家からの近さで群を抜いており、もう1軒は24時間看護師さんを配置しているのが最大のウリ。もう1軒は明るいけれど特徴がない施設でございました。
家から近い施設は片道約30分と大変魅力的でした。でも駅からは徒歩10分が必須。徒歩の道のりにバスはなく、タクシーもあまり来ない駅前だったので、先々のことを考えると厳しいと思いました。施設そのものも寂れた町工場に挟まれるようにあり、木々が鬱蒼と茂る丘の中腹といったところでした。見学したお部屋は明るい雰囲気でしたが、寂れた町工場しか見えないお部屋もあるようでした。
次の24時間看護師さんを配置している施設が、じつは一番期待し