小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

運がよくなる見た目とは? いますぐ実践!運を引き寄せる身だしなみの整える9の方法

 あなたは運がいいですか? 「“運”は生まれつき決まっているものでなく、自ら引き寄せられるもの」とは、古今東西の偉人や成功者が経験を踏まえて証言していて、現代の精神科医や脳科学者たちも立証しているまぎれもない事実。
 
 
 運に好かれるには“見た目”も大事。運を引き寄せる見た目の印象について、教えてもらいました。

教えてくれた人

■見た目開運鑑定師・油井秀允さん/鑑定歴19年、のべ1万3000人以上の鑑定実績を持つ。姓名判断を中心に、5つの占術を駆使する人気占い師。著書は『てっとり早く見た目で運がよくなる本』(プレジデント社)など多数。

運がよくなる見た目

「見た目を変えるだけでも運がよくなる」と言うのは、見た目開運鑑定師の油井秀允さんだ(「」内、以下同)。
 
 ではどう変えたらいいのか──「“明るい印象”を持ってもらえる見た目にするのがおすすめです。人は第一印象で相手への評価を決める傾向にあります。ひと目見て明るい雰囲気の人と暗い雰囲気の人では、前者に人気が集まり、その分、出会いやチャンスが増え、結果的に幸運がもたらされる可能性も上がります」
 
 身だしなみを整えることは運を上げることにもつながるのだ。
 
1.明るい色の洋服を着る
 
「服装は、第一印象に大きな影響を与えます。さらに表のように、色には人にもたらす印象や力がそれぞれ備わっているので、色選びが重要となります。明るい印象を演出するには明るい色の洋服を選ぶとよいでしょう。具体的には、ピンク、黄色、オレンジ、赤など花の色です。“私は明るい色が似合わない”などと言う人もいるかもしれませんが、“着ず嫌い”していては、運は寄ってきません。面積が広いほど色が与える効果が高まるので、小物よりも服で取り入れましょう」
 
・紺/青
誠実、冷静、好印象を与える
人気運、営業運、ビジネス運全般アップ
 
・黒
威厳、風格、貫禄、洗練さ
決断運、統率運、成功運アップ
 
・グレー/シルバー
援助、貢献、慈悲、貯める
投資運、蓄財運、長寿運アップ
 
・水色
爽やか、冷静さ、知的、創造力
アイディア運、才能運、成長運アップ
 
・白
公正な判断、先導力、潔白さ
事業運、契約運、取引運アップ
 
・茶
信頼感、安心感、包容力、育成力
取引運、商売運、社運全般アップ
 
・ピンク
調和、温もり、柔らかさ、若々しさ
社交運、人脈運、繁栄運アップ
 
・赤
勝利、積極性、エネルギー、行動力
勝負運、勝運、投資運アップ
 
・黄/ゴールド
思いやり、明るさ、社交性
財運全般、社交運、人脈運アップ
 
・緑
安定、安心、信頼、育成、指導
取引運、変化運、新規運アップ
 
・ベージュ
穏やかさ、温厚さ、調和、包容力
社交運、人脈運、繁栄運アップ
 
・紫
名声、栄誉、高貴、吸引力、冷静
成功運、事業運、社運アップ
 
2.“第3の目”があるおでこを出す
 
おでこに目が描かれた女性のイラスト

「おでこには、目に見えないエネルギーを感じ取れる“第3の目”があるとされています。おでこを出して第3の目を解放しておくと直感力がさえ、運をつかむチャンスを見逃さないですみます」

 
3.ボロボロの靴を履かない
 
感謝して靴をゴミ箱に入れる女性のイラスト

「大地の気を吸い上げる靴は、運を引き寄せるアイテム。きれいに保っておかないと運気の停滞を招きます。汚れてきたら、感謝して処分を。運気の通り道である玄関も整頓を。たたきに靴を出しっ放しにするのは厳禁です」

 
4.憧れのブランド品を持つ
 
「ブランド品を手にするには、経済力や努力が必要なので、その人ががんばった証にもなります。何より憧れのものを持つことでモチベーションが上がります。ブランド品に見合った自分になろうとより努力もするので、運気の好循環に乗りやすくなります」
 
5.髪のツヤを大切にする
 
「占術の世界では、髪と神をかけて“髪には天の加護が宿る”と考えられています。ですから、常に清潔にしておくこと。そして、輝くツヤをもたせておくことが運を引き寄せる鍵になります」。オイルやスプレーなどツヤ感を演出できるアイテムを活用しても◎。
 
6.ネイルを塗って整える
 
「爪は清潔感を表すパーツ。小さな部分ですが、ここを整えるだけで、その人全体にクリーンな印象を与えます。手相術の観点では、爪を磨く行為は運気を磨くことにもつながります。可能ならうすいピンクやベージュなど明るい色を塗るのもおすすめ」
 
7.歯や口の中をメンテナンスする
 
「人相術では、口の中を家の中に見立て、きれいにしていると運が集まり、汚いと寄り付かなくなると捉えられています。口の中は運の集まる場所なので、1日3回歯みがきをする、定期健診を受けるなどのケアを心掛けて」
 
8.鏡の中の自分をほめる
 
ピンク色の服を着て鏡を見る女性のイラスト

「“今日も笑顔が素敵”など、鏡に映る自分をほめ続けると、自己肯定感が上がって自信がつきます。そうして魅力的になれば、いい出会いを引き寄せるきっかけになります」

 
9.歩き方に気をつける
 
「歩くときは背筋を伸ばし、顔を上げて視線を高くすること。お腹(丹田)に力を入れて、歩幅を大きめに意識すると、堂々とした歩き方に。そんな歩き方をする人に周囲は、自信ややる気などを感じるため、いい出会いやチャンスが巡ってきやすくなります」
 
取材・文/鳥居優美 イラスト/こさかいずみ
関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!