小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第249回 怒りを超えた痛み】

 ライターのツガエマナミコさんは、若年性認知症の兄と2人暮らし。家中、いろんなところで、大きい方も小さい方も排泄してしまう兄の症状に日々悩まされているマナミコさんですが、兄の性格が温厚であることには安心してきました。しかし、症状が進んできたこの頃、これまでには見られなかった兆候が兄に出てきてしまったようです。マナミコさんの試練は続きます…。

 * * *

相次ぐ兄の粗相に我慢がきかなくなり

 朝、自室から出ると、すでに兄がリビングに居り、食卓にはお便さまで汚れたトイレットペーパーが1ロール置かれていました。手に付いたお便さまをトイレットペーパーでぬぐい、ロール毎ホルダーから抜いてきたと思われます。

 トイレの扉を開けてみると、便器にお便さま。「トイレでやってくれたのは奇跡」と喜んだものの、紙パンツは脱ぎ捨てられ、便器の周囲は汚れ、床に落ちたお便さまは踏んづけられた形跡が…。

 相も変らぬ悲惨な我が家の朝。

 兄をシャワーに誘導するも、服を脱がせる段階で強めの拒否があったので、一旦シャワーを諦めトイレとお便さまの足跡を掃除いたしました。除菌もし、消臭剤も撒いたけれども、匂いが濃く、まだお便さまがどこかで存在を強くアピールしておりました。

 案の定、キッチンをチェックすると食器棚の引き出

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ふじこちゃん

    昨晩は父が車椅子からなかなかベッドに移動してくれず、2時間位イライラしながらツガエさんの「根気」の回を読み返しておりました。排泄コントロールができないから施設を断わられ、グループホームのことは分からないと言われた内容でしたね…(ケアマネさんのお話)確かにケアマネさんの対応外のことや在宅介護していれば最終的には家族がしなければならないことはわかります。でもケアマネさんは様々な利用者さんを担当されて色々な情報をもっているはず。お兄様はショートステイでは多少の粗相や拒否があっても対応できているのであれば、もっと早い段階でご自宅での対処法やどうしたら防げるのか助言してほしかったです。またコメントしてしまいました…スミマセン

    +12
  • ぽて

    マナミコさん、頑張りすぎに 頑張っておられて、涙。 お兄様に手をあげないで偉いです。 私、認知症の母の入浴介護中、 どうにも言う事を聞いてくれず 手をあげてしまって その時の母の驚愕と恐怖の顔が 亡くなった今も忘れません。 あんなに私を頼りにしてたのに。 マナミコさん、皆さんおっしるように、 ケアマネさんを変えられて 欲しいな、と私も思います。

    +23
  • いち読者

    初めてコメント致します。ベラオシの辺りから読み始めたと記憶しております。 ケアマネさん然り、財前先生然り、事務的にしかお仕事されない方々とお見受けします。ケアマネさんもかかりつけ医も変更されてはいかがでしょうか。 どなたかがご飯作ってあげなくても良いとコメントされていましたが、当方母には見守りを兼ねたお弁当の宅配を利用していました。ただ、マナミコ様が利用されるなら、マナミコ様がご在宅の時に限ると考えますが。 「妄想と徘徊の症状がある入居者を迷惑と感じた施設の職員が、家族の承諾なく精神科に連れて行き、薬漬けにして歩けなくした」という話をネットで見たことがあります。その方には過剰な対応であったし、医療ミスとさえ思いました。しかしながら、お兄様を見ていると、症状によってはこのような対応(治療と言えるのかは疑問です)も有りなのではないかと思われてきます。あちこちに排泄物をばら撒かれるのは非常に不衛生ですし、清掃はおろか、見るだけで精神をやられます。マナミコ様、ご自身で全て抱えられる必要も、良心の呵責を感じる必要もないとご理解いただきたいです。

    +20
  • いち読者

    初めてコメント致します。ベラオシの辺りから読み始めたと記憶しております。 ケアマネさん然り、財前先生然り、事務的にしかお仕事されない方々とお見受けします。ケアマネさんもかかりつけ医も変更されてはいかがでしょうか。 どなたかがご飯作ってあげなくても良いとコメントされていましたが、当方母には見守りを兼ねたお弁当の宅配を利用していました。ただ、マナミコ様が利用されるなら、マナミコ様がご在宅の時に限ると考えますが。 「妄想と徘徊の症状がある入居者を迷惑と感じた施設の職員が、家族の承諾なく精神科に連れて行き、薬漬けにして歩けなくした」という話をネットで見たことがあります。その方には過剰な対応であったし、医療ミスとさえ思いました。しかしながら、お兄様を見ていると、症状によってはこういう対応(治療方法と言えるのかは疑問です)も有りなのではないかと思われてきます。あちこちに排泄物をばら撒かれるのは非常に不衛生ですし、清掃はおろか、見るだけで精神をやられます。マナミコ様、ご自身で全て抱えられる必要も、良心の呵責を感じる必要もないとご理解いただきたいです。

    +3
  • かんだんさがひどいね

    キツイことを書きますし、見当違いかもしれませんが、ケアマネさん、本当にちゃんとマナミコさんに寄り添ってあげていらっしゃるのでしょうか?マナミコさんが自傷行為に至るまで追い詰められてしまったではありませんか。もしこれがお兄さんに向かっていたら彼女は罪に問われます。マナミコさんご本人は現状で頑張ってみる、とおっしゃっているのでしょうけど、もしかしたらサポートが不充分か、方向性がおかしいのではありませんか。また前々から感じていましたが、マナミコさん、無理してお兄さんにご飯を作らなくてもいいと思います。お金はかかりますが配食サービスを使ったり、別にもうお兄さんを健やかに育てる必要もないのですからチンするだけの冷食や菓子パンとバナナとかの日があってもいいではありませんか。お兄さんがショートステイのときは貴女様がちょっと贅沢して好きなものを召し上がってください。他の読者さんも書かれているように、もうご自宅での介護は限界に達しています。精神科入院も視野に入れて早急にケアをしてほしいと切に願います。

    +42

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。