小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第243回 久々に感じた「退屈」】

 若年性認知症を発症して8年、現在は65才の兄と暮らすライターのツガエマナミコさん。兄は、症状が進行し主に排泄にまつわるトラブルが絶えません。家では、気の休まることのないマナミコさんでしたが、ショートステイを活用することで、ようやく数日間、一人の時間を持つことができるようになりました。

  * * *

特養探しを再開

 3泊~4泊のショートステイの予定を月に2回入れるようになって、だいぶ気が楽になりました。帰ってくる日は毎回「あ~あ、帰ってきちゃった」と落胆するのですが、また2週間足らずで3~4日行ってくれると思えば頑張り甲斐がございます。たとえ今回のショートステイ中に自分の用事が消化できなかったとしても次回があるさと思える。それはなんと幸せなことでございましょう。

 ショートステイに遠慮がちだった頃は、「オニの居ぬ間にあれもこれも」と予定を詰め込んでいたので、楽しく充実しながらもかえって疲れておりました。近頃はショートステイ中に予定なく家で過ごす日が増えてまいりました。

 兄がいない家で、一人時間を持て余していると、兄が家にいるときの神経の張り具合いや、コマネズミのように体を動かしている日常に気づかされます。兄がいるときには決して感じない「退屈」を久々に味わいました。と同時

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • みかん

    施設のお話、いい方向に進むといいですね。施設の種類については私は全く詳しくなく、特養の雰囲気もよくわからないのですが、お兄様がなじみやすい雰囲気のところだといいですね。(ツガエさんが会いに行く頻度は少なくなったとしても、毎日施設で過ごすお兄様にとって、少しでも居心地の良いところがいいのではないかな、と感じました。) それから 退屈な時間が増えるとついつい間食したくなる・・というのは本当によくわかります^_^; 私もお腹周りがブクブク太ってしまい、今は軽くダイエットしています^_^; お菓子を食べるよりは、おかずや、納豆や野菜や果物を食べるなど。オイコス等の低GI高たんぱくのヨーグルトなんかもYouTuberさん達オススメされてました。 それからつっぱり棒、うまくいってよかったですね♪ つっぱり棒の取り外しの時、お兄様に見られるようなら、大きめのカバンか何かでつっぱり棒を隠しながら取り付けたらいいかもしれないし、もしもつっぱり棒を外されてしまったら、上にもう1本増やすといいかもしれませんよ。  いつも長くなってしまうので書く機会がありませんでしたが、なとみみわさんのイラストにもいつもほっこりさせていただいてます。同世代の私には昭和レトロチックな模様が懐かしい〜(*´ω`*) あの頃って可愛い模様のものが多かったですよね♪そして、お兄様やツガエさんのお顔も丸顔で可愛らしく描いておられるので、ほっこりさせていただいております(*´ω`*)

    +12
  • みみ

    介護始まると、家が休む場所でなくなるのは大変ですよね。。。私も、介護中で家は職場のようです。 ショートもご利用されて、心身ともにリラックスされていてよかったです♪ ドアのつっぱり棒よかったですね。もしお兄様が外されるようなことあればですが、サッシ引戸用補助錠というものがあり、これをドアの高い位置につけて我が家は防いでいます。 どうぞお体お大事にお過ごしくださいね。

    +23

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。