小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第227回 マナミコ、救急車に乗る】

 若年性認知症を患う65才の兄と暮らすライターのツガエマナミコさんは、兄の施設入居を決意、お試しのショートステイを経て、特別養護老人ホームに入所申し込みをしました。待機者も多い中、入所の優先順位は低いに違いないと思っていたら、早々に施設から「受入れをするつもり」と連絡があったのです。ついに、兄は施設に入所できるのか!? そんな中、マナミコさんの身に大きな変化が起こったのです。

 * * *

施設から連絡がありません

 さぁ、兄のお尿さま対策として張り巡らした犬用オシッコシートをすべて取り外し、兄がトイレ代わりに使っていたポリバケツを全部処分し、兄が汚した布団も粗大ごみに出し、この家を介護色のないツガエ一人暮らし仕様に模様替えいたしまする~! 

 と、早くもわたくしの心は兄が入所した後の未来に飛んでおります。が、兄はまだ家におり、入所の日取りどころか入所前に必要な面談日も決まっておりません。「こちらは入所の方向で考えています。後日、面談の日をご相談させてください」とお電話をいただいてから早3週間弱。なんの音沙汰もございません。

 お電話をいただいたときには、こんなにトントン拍子に話が進んでいいのか…と戸惑っていたにも関わらず、今や「何やってるんだろう。早く連絡こないかな」とヤキモキしている自分がおります。

 兄は1日中テレビの前に座っており、居

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 清九郎

    ツガエ様、お疲れ様です。毎回楽しみにしてますよ。うちも女房が若年性でお兄さんの症状話はよく似た所あります。うちも施設入所を考えているのですが正直不安がありますね。これからもゆっくりがんばりましょうね。さてツガエさんの具合が悪い症状は私も前になったことがあるのですがメニエル病に似てますね。私は横になったら天井が回りはじめ延々気分が悪くなりトイレの繰り返しとても辛かったです。医者に行ったらストレスからなる人もいますとの事でした。必ず治りますのでお大事にして下さい。

  • りんりん

    ツガエ様、本当に大変でしたね。 私とか私の母とかが病院での診察で理由が不明な時によくストレス、加齢が原因と言われますがツガエ様の場合本当に精神的なストレスのような気がします。すぐにも入所できそうだったお兄さんの件が3週間も待たされているなんて!(時間があるなら念のため健康診断とかを受けられた方がいいとは思いますが。) 来年はツガエ様の人生を取り戻す日が来ますように。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。