専門家が10人が選んだ「脳卒中・心筋梗塞を防ぐ食品」ランキング|1位の成分は血栓を溶かす
「人は血管から老いる」という言葉を残しているのは、アメリカの高名な医学者、ウイリアム・オスラー。その言葉の通り、血管が原因の病で命を落とすことも。脳卒中・心筋梗塞は、ある日突然襲ってくる。今回、食と健康の専門家10名に血管の健康に役立つ食品を教えていただいたので、ランキング形式で紹介する。
アンケートに答えてくれた「食と健康の専門家」
以下10名の「食と健康の専門家」におすすめの食品を挙げてもらい、1位を10点、2位を9点、3位を8点、4位を7点、5位を6点として集計しました。
専門家のみなさん
菊池真由子さん(管理栄養士)、佐々木欧さん(秋葉原駅クリニック・内科医)、佐野こころさん(医学博士)、佐藤留美さん(呼吸器内科医)、谷本哲也さん(ナビタスクリニック川崎・内科医)、徳田安春さん(群星沖縄臨床研修センター・総合診療医)、浜本千恵さん(管理栄養士)、坂東正章さん(坂東ハートクリニック院長)、平柳要さん(医学博士)、渡辺尚彦さん(日本歯科大学内科・客員教授)
血管病はある日突然発症する「サイレントキラー」
サイレントキラー──前兆も自覚症状もないまま体の中で静かに進行して、ある日突然発症する血管病は医療者からそう呼ばれ、恐れられている。中でも脳の血管が破れる「脳卒中」と、心臓の血管が詰まる「心筋梗塞」は死に直結する病気であり、たとえ助かったとしても大きな後遺症が残る可能性が高い。
しかしサイレントキラーは、無差別に人を襲うわけではない。
これらの病気になりやすい人は「共通点がある」と日本歯科大学客員教授の渡辺尚彦さんは指摘する。
「脳卒中も心筋梗塞も血管が詰まって起きる動脈硬化が原因です。つまり、高血圧や高コレステロールといった血管を狭めたり詰まらせたりする行動がリスクを上げるということ。裏を返せば、動脈硬化を防ぎ、血圧を下げるような食事や生活習慣を心がけることで、脳卒中も心筋梗塞も大きくリスクを下げることができるのです」
そのためには、何を食べればいいのか。専門家が出した最強で究極の答えを、ランキング形式で発表する。
脳卒中・心筋梗塞を防ぐ最強の食品ランキング12位~1位
《順位(点数)/食品/ポイント》
12位(10)さば
「豊富に含有するn-3脂肪酸には血流改善効果があり、心筋梗塞や脳卒中のリスクを下げる。しめさばからみそ煮までアレンジ豊富なところも推奨ポイント」(谷本さん)
12位(10)しょうが
「しょうがの“2大健康成分”といわれる『ジンゲロール』と『ショウガオール』には降圧効果や脂質異常、血流の改善効果があり、動脈硬化を防いで脳卒中や心筋梗塞を予防する」(平柳さん)
11位(13)きのこ
「旨み成分が多いため、料理に使うことで調味料の量を減らし、減塩につなげることができる」(佐野さん)、「高血圧の原因物質であるナトリウムを排出するカリウムが豊富、食物繊維が豊富な点も◎」(浜本さん)
10位(14)大豆
「豆類の中でも植物性たんぱく質と食物繊維、カルシウムの含有量が多い。特に植物性たんぱく質は血管の弾力性を高める効果が」(徳田さん)、「イソフラボンには悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがある」(渡辺さん)
9位(15)ナッツ類
「良質の脂肪に加え、心臓病リスクを下げる効果があるとされているビタミンEが豊富」(谷本さん)、「ナッツの摂取で循環器疾患が抑制され、2型糖尿病のリスクも下がる。ただしカロリーが高いため1日30gを目安に」(渡辺さん)
8位(16)アボカド
「悪玉コレステロールだけを減らす良質な油分であるn-9脂肪酸が豊富。心臓の健康を維持する助けとなる」(谷本さん)、「塩分排出効果のあるカリウムが豊富。サラダなどで生のまま、手軽に摂りやすい点もいい」(佐野さん)
6位(18)サーモン
「動脈硬化を予防し、血圧と悪玉コレステロール値も下げてくれるオメガ 3 脂肪酸を豊富に含有している」(徳田さん)、「サーモンの赤身に豊富に含まれる色素成分の『アスタキサンチン』は抗炎症作用や抗酸化作用に優れ、動脈硬化の予防に役立つ」(佐々木さん)
6位(18)あじ
「あじに豊富なEPAには血液を固まりにくくする効果が」(徳田さん)、「青魚が共通して含むDHA・EPAに加え、体内で過酸化脂質を分解し、動脈硬化や老化の進行を抑えるビタミンB2がたっぷり」(菊池さん)
5位(19)バナナ
「高血圧や動脈硬化の予防効果が期待できるカリウムやマグネシウム、食物繊維を多く含む」(徳田さん)、「塩の主成分であるナトリウムの排出を促すカリウムが豊富。また日常遣いしやすい食品であり、手軽に食べられるのも推奨ポイント」(佐野さん)
4位(24)オリーブオイル
「オリーブオイルには『アテローム性動脈硬化』が原因で生じる循環器疾患のリスクを下げる明瞭なエビデンスが存在する」(渡辺さん)、「含有するn-9脂肪酸は降圧効果があると実証されている。日々の料理に取り入れやすいのもポイント」(佐野さん)、「心血管疾患のリスクを下げる『フェノール化合物』が豊富」(平柳さん)
3位(25)青魚全般
「血流を改善し、血栓をできにくくする効果がある不飽和脂肪酸のDHAとEPAが豊富。缶詰での摂取でもOK」(浜本さん)、「青魚は良質なたんぱく源でもあり、丈夫な血管を作る原材料になる」(佐野さん)、「DHAには血中のコレステロールや中性脂肪を減らす効果も」(渡辺さん)
2位(26)しいたけ
「しいたけの旨み成分である『エリタデニン』には、悪玉コレステロール値を下げ、血圧の上昇を抑える効果が」(菊池さん)、「豊富に含有する食物繊維が、コレステロールを含む脂質や糖質を吸着して排出し、血管を柔らかくしてくれる」(渡辺さん)、「血圧を上げる原因物質であるナトリウムを排出するカリウムが豊富」(佐藤さん)
1位(48)納豆
「納豆のネバネバ成分の『ナットウキナーゼ』には血管の詰まりである血栓を溶かす効果が」(菊池さん)、「豊富に含有する抗酸化成分『イソフラボン』は心臓や血管の健康維持に役立つ」(谷本さん)、「腸内環境の悪化は動脈硬化のリスクファクターの1つ。発酵食品の代表格である納豆には腸内環境を整える作用も」(佐々木さん)、「脳卒中の原因物質ともいうべきナトリウムを排出する効能を持つカリウムやカルシウム、マグネシウムが豊富」(浜本さん)
→磯野貴理子、爆笑問題の田中裕二も感じた「脳梗塞」「くも膜下出血」の超初期症状