コメント
この記事へのみんなのコメント
-
たっく
2018-11-30
わびちゃん、さびちゃんの写真をのせて欲しいです!
-
イチロウ
2018-11-25
猫は、かなり用心深い動物ですが、飼い主に懐いて、家の環境にも馴れますと、安心し過ぎで開放感に浸り、昼寝をしてもなかなか起きないようになります。 我が家の長男猫がそうでした。 何しろ、飼い主は、長男猫にメロメロでしたので、何でも許されるので、安心しきって いました。 その証拠写真があります。 ある日の昼下がりに掃除機をあてていたのですが、その音を聴いても起きず、掃除するので退いて、と言っても寝相悪くベッドから落ちたまま爆睡していました。 ですので、掃除はそこまでで終わりでした。 今、その折の写真を見ながら、笑みが浮かびます。 掃除を止めて、長男猫が昼寝を邪魔されないように静かにしていたことを思い出しながら。 https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/800×800/100/1/1c83a308405f4628222b77eefed0c8ae.jpg
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-05-18
読んでいたら、小学1年生の時に父が同僚から貰った白い子犬を我が家に連れて来てくれたことを思い出しました。懐かしくて、楽しい思い出もたくさんあるのだけれど・・・ 私も『すこし心がちくっとしました』 切なさも思い出しました。。。
-
ももりん3030
2025-05-18
左右大腿骨の付け根を薬害骨折後、膝の少し上にもボルトが入ってるせいか?しゃがむと痛みが出てしんどいうえに昨年、ちょっと張り切った数日後からひどい腰痛で2週間余り動くのが困難になり、やっと通院出来た時の診断は腰椎すべり症と脊柱管狭窄で5ヶ月リハビリに通いました。「草抜きはしゃがまない姿勢で腰痛を起こさないこと」が最優先です。かなり注意してても危険なサインが出てくるので、鍬のような形の立ったまま雑草をすき取るような道具を購入したけれど、根っこまでは中々・・(>_<) 手ごわい相手です。
-
星空
2025-05-18
かわいい新キャラ登場ですね! うちも生け垣があるのですが、隙間がないのにネコやらキジやらが通り抜けていってビックリしたものです。
関連記事
シリーズ







