コメント
この記事へのみんなのコメント
-
たっく
2018-11-30
わびちゃん、さびちゃんの写真をのせて欲しいです!
-
イチロウ
2018-11-25
猫は、かなり用心深い動物ですが、飼い主に懐いて、家の環境にも馴れますと、安心し過ぎで開放感に浸り、昼寝をしてもなかなか起きないようになります。 我が家の長男猫がそうでした。 何しろ、飼い主は、長男猫にメロメロでしたので、何でも許されるので、安心しきって いました。 その証拠写真があります。 ある日の昼下がりに掃除機をあてていたのですが、その音を聴いても起きず、掃除するので退いて、と言っても寝相悪くベッドから落ちたまま爆睡していました。 ですので、掃除はそこまでで終わりでした。 今、その折の写真を見ながら、笑みが浮かびます。 掃除を止めて、長男猫が昼寝を邪魔されないように静かにしていたことを思い出しながら。 https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/800×800/100/1/1c83a308405f4628222b77eefed0c8ae.jpg
最近のコメント
-
キナコ
2025-10-24
本作、TOP→ニュース→話題からニュース→芸能人 に欄が変更になっています。 続けて読むのに支障がありますので変更の際はその旨記載いただけると助かります(以前も同様のお願いしました)。
-
みみ
2025-10-24
お兄様が存命中に、今が大事と思えるのは素晴らしいなと思いました。独身の叔父がお兄様とほとんど同じ様子でした。叔父とは仲良かったけれど、施設も許可得て、家に毎月2泊の外泊をしていたのですが、粗相や不穏があるときは、これからもうまく対応できるか自信ないときもありました。でも、本人はあっけらかんとして、100まで生きる〜と言っていました。今では、ユニークでわがままな叔父が100才なるまで、一緒に生きたかったな〜と思います。最期は酸素マスクつけていて話せなかったけど、自ら手を出して、私の手をずっと握ってお別れの挨拶してくれました。亡くなってからですが、担当の看護師さんたちと雑談の折に、姪は優しいとよく言っていましたよ、と言われて胸がじんとしました。ありがとうとか、褒めたりとか、叔父は病気もあったので、直接、言われたことなかったです。叔父が残してくれた感謝の思いは宝物になっています。お兄様との時間、大切にしてください。
-
みみ
2025-10-24
お兄様が存命中に、今が大事と思えるのは素晴らしいなと思いました。独身の叔父がお兄様とほとんど同じ様子でした。叔父とは仲良かったけれど、施設も許可得て、家に毎月2泊の外泊をしていたのですが、粗相や不穏があるときは、これからもうまく対応できるか自信ないときもありました。でも、本人はあっけらかんとして、100まで生きる〜と言っていました。今では、ユニークでわがままな叔父が100才なるまで、一緒に生きたかったな〜と思います。最期は酸素マスクつけていて話せなかったけど、自ら手を出して、私の手をずっと握ってお別れの挨拶してくれました。亡くなってからですが、担当の看護師さんたちと雑談の折に、姪は優しいとよく言っていましたよ、と言われて胸がじんとしました。ありがとうとか、褒めたりとか、叔父は病気もあったので、直接、言われたことなかったです。叔父が残してくれた感謝の思いは宝物になっています。お兄様との時間、大切にしてください。
関連記事
シリーズ