コメント
この記事へのみんなのコメント
-
まるるん
2023-02-12
さび、ナイス!♥︎︎∗︎*゚
-
サクランボ
2023-02-08
土手の近くに住んでいます。 近所に住んでいたハンサムシャリュトリュー(7キロ オス)はよく雉を捕まえようと努力していました。土手にはたくさん番がいます。 彼もまた無許可でした。
-
しろねこ
2023-02-06
庭に梅の木があるからメジロさんもやってきていたのかな。梅とメジロがいる光景は癒されそうで羨ましいです。 鳥さんは本当に気の毒ですが、さびちゃんたちは元々庭で産みおとされた野良ちゃんでしたっけ?自然界のそれぞれの姿や関係性に気づかされ、心いためつつもはげまされる事も多いですよね。 いつもは狩りをしないさびちゃんが。。。というのも、なんとなくわかります。手段は残酷に見えますが、猫って飼主の空気感に敏感なところありますよね。
-
わう
2023-02-05
飼い猫は室内飼いが推奨されています。 室内で飼育されていない飼い猫は、小鳥や小動物などの野生動物に予想以上の被害を生じさせているという研究結果が学会誌に発表されています。 目白も一応レッドリストに指定されている野鳥ですよ。 非常に残念ですね。
-
ちび子
2023-02-05
うちの猫もおもてなしでわざわざ野ネズミ持ってきたり、鳥を獲ると見せに来たり、モグラとか。よくやった!とほめてやります。 セミがおやつ代わりの三毛猫親子もいて、羽根が散乱という時代もありました。
最近のコメント
-
お茶
2025-05-22
のぶさん優しいですね。私ならきっともう勝手にしてと同居を解消します。
-
みい
2025-05-22
独り身ですが、家族いる方々から興味本位にいろいろ聞かれます。ごはんつくってるかの意図は、ラクでいいわねということとは気づきませんでした。風邪ひいたときは、ひとりだと大変ね~と過度に心配されます。人と比べるといろいろ思いますが、比べなかったら、経験ぶん扱い慣れた自分の人生がラクでいいですね。でも家族がいる方々もいろいろな経験があり、同じだと思いますが…。 独身ですが、自宅で家族たち、愛犬たちの老後ケアと看取りを終えての独身です。同居していた独身の叔父が、(もう見送りましたが)お兄様と似たような感じでしたので親近感を感じています。つがえさまとお兄さまのこと応援しながら、いつも連載読んでいます。ありがとうございます。
-
ぶんちゃんの妻
2025-05-21
毎回、楽しく読ませて(観ませて)頂いています。 そして…毎回ですが… あ〜わかるわかる… こんなに頑張っているのに… のぶさん、頑張れ 次回も楽しみに待っています。
関連記事
シリーズ







