暮らし

2023年干支占い【酉・戌・亥】卯年の運勢を鑑定|占い師・中臣ひとかさん

 結婚や転職など人生の大切な選択を決断しようと考えている人も多いはず。そんな人は、生まれた年の干支で運勢を占う「干支占い」で今年の運勢を占ってみよう!今回は「酉・戌・亥年生まれ」編。2023年をどうやって過ごすべきか、大阪ほしよみ堂のオーナー・中臣(なかとみ)ひとかさんに解説してもらいました。

【酉年(とりどし)生まれ】2023年の運勢

生まれ年:1921年、1933年、1945年、1957年、1969年、1981年、1993年、2005年、2017年

とり

★全体運

 酉年生まれの人は、注意深く勤勉で、機知に富んでいます。おしゃべり上手でアクティブなため、常に注目を浴びやすい存在です。そんな本来の特性をいかんなく発揮できるのが2023年。物事がとんとん拍子に進み、「私の思う通りに進んだ」と実感することが増えるでしょう。それが自信にもつながります。夢や目標がある人はそれを叶えるのに最適な1年になると思います。さまざまなことに挑戦してみましょう。

 ただし、そこには落とし穴も。ほめられる機会が多いからと調子に乗っていると、心に隙が生じ、ミスを誘引してしまいそう。そのときのショックを思いのほか、引きずることになるかも。ほめられて育つタイプが多い酉年生まれですが、おごることなく、何事も慎重に取り組みましょう。

 おいしい話やもうけ話にも乗らないこと。手痛いしっぺ返しをくらいます。

★金運

 お金の使い方が豪快なのが酉年生まれの人の特徴。2023年に気をつけたいのは、その悪癖を封印し、余計なものを買わないこと。買い物をするより副業や投資を始めるなど、お金を増やす行動を起こしましょう。新しいことを始めると、金運は上がります。

 だまされることが多い1年になりそうなので、他人を信用しすぎないことも大切。

★健康運

 運気がやや不安定なので、持病があったり、不調に悩んでいる人は、過去の病気が再発する可能性も。2023年は食事内容を見直すことが急務。玄米や発酵食品、野菜、豆類を取り入れるのがおすすめです。また、間食の回数を減らしたり、よく噛んで食べるのも◎。食事で腸内環境を改善し、免疫力を上げましょう。あわせて、充分な休息も心がけて。

【戌年(いぬどし)生まれ】2023年の運勢

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!