連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第170回 傘が開けない】

 ライターのツガエマナミコさんが同居する兄は若年性認知症を患っています。病状が進行する中、マナミコさんのサポートも多岐にわたってきました。排泄のトラブル処理はもちろん大変ですが、病院の付き添い、デイケアの送り迎え、そして、スーパーへの買い出しなど、兄と一緒のお出かけにもひと苦労あるようです。

 * * *

「はぁ?わざとですか?」と言いたい気持ち…

 兄と一緒にお買い物に行きますと、いろいろ大変でございます。

 入り口で手指を消毒することをまったく覚えてくれませんし、カゴを持ってくれるのはありがたいのですが、果物などの商品の上にカゴが当たっていても気づかないですし、すぐに「重いな」と弱音を吐きますし、レジが終わってマイバッグに入れる際には、カゴの一番上にあるパンなどから入れてしまうのでとても任せられません。

「硬くて重いものから入れてね」と言うとバナナを持って「これ?」と言ったりするので「違うやろー!」とイラっといたします。それが毎回にもなると、何を言うのも嫌になり、全部わたくしがやってしまうほうがはるかに労力もストレスも軽減できると知りました。

 雨の日ともなると、スーパーの入り口にある傘袋の装着機も、帰りに袋を外すこともわたくしの仕事。モタモタしているとほかの方の迷惑になるので自力でやらせることはできません。

 最近驚いたのは、家に着いて玄関先に濡れた傘を開いて干し、兄に「この傘と同じように、傘を開いて置いてくれる?」と言うと、「え?傘?」と言ったことでございます。

「今、手に持っているそれだよ」と兄が持っている傘を指さしたのですが、エコバッグのほうを持ち上げて「これ?」と言うので、「違う違う。反対の手に持っているやつ」と言うと、なんと傘とエコバッグを反対の手に持ち替えて、やっぱりエコバッグを差し出して「こっち?」と言うのです。

「はぁ?わざとですか?」と言いたくなる気持ち、わかっていただけますか? でもグッとこらえて兄の手首に掛かっている傘の柄をむんずと掴んで「こ~れ。これが傘っていうの」と申し上げました。「あ、うんうん」と言う兄に、「それを開いてこの傘の隣に置いてくれる?」と言ってみると、傘の扱いに戸惑うではありませんか。今しがたお買い物の行き帰りには、何も言わずとも自力で開閉していたのに…でございます。

 そこに雨が降って、傘を持っていれば自然に開けるのに、「傘を開いて」と言われたら何をどうするかわからない兄。言葉を理解できるのは記憶力の賜物なのだと痛感したツガエでございます。

 記憶を司る脳の萎縮、その原因がたんぱく質の老廃物(アミロイドβ)の蓄積といわれているのがアルツハイマー型認知症でございます。

 亡き母親がアルツハイマー、兄も現役アルツハイマー、叔父や叔母にも認知症がいるという認知症サラブレッドのわたくしがこの遺伝子に抗うためには何が必要でしょうか?

 不眠が認知症リスクを高めるといわれております。一部の研究によると、不眠があると発症リスクが1.5倍になるそうでございます。

 その点、わたくしは夢も見ない熟睡型。横になれば5分で寝てしまうくらいの寝つきの良さも自慢です。そのせいで、聞きたかった深夜ラジオもオープニングを聴く前に寝落ちして、何度悔しい思いをしたことか。でも、この健全な睡眠が認知症というダークサイドに引きずり込まれるのを遅らせていると確信しております。近頃は夜10時だろうが9時半だろうが、眠気に逆らわないようにしております。「寝すぎか?」と思いきや、人は起床時間から14~16時間後に眠気がやってくるのが自然だそうでございます。深夜2~3時でも目がさえて、「今日は調子がいいな」と思うときもありますが、脳にとっては残業みたいなもので、決していいことではないようです。

 脳の老廃物のお掃除能力がもっとも高まるのが睡眠中だそうでございます。若い頃は夜遊びするのがかっこよく思え、睡眠時間を惜しんで仕事や遊びを優先してしまうものですが、そうしている間にも脳には老廃物が溜まっております。

 記憶を司る脳が萎縮を続けると言葉を忘れ、きっと「考える」ということもし難くなります。20~30年後の世の中が兄のような人たちばかりにならないことを祈っております。

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性59才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現63才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!